トップページに戻る

友人がどうしても歯医者に行かなければならなくなり、母親に子供を預けた。母親がクリームたっぷりのプリンをあげてしまったらしく、友人の子供が!?


190: 2018/03/12(月) 23:13:44.67 ID:Izs2bfM+

アレルギーなんて大げさって人でも普通目の前でタヒにそうになってたら考えを改めそうなもんだけど

今回は多すぎたから少しなら次は大丈夫とか思ってんのかな

今までも基本的に生返事なタイプだったなら縁切りレベルだけど

ここ1年とか数ヶ月でそうなったなら脳に腫瘍とか脳梗塞だとかなんか異常が出来てる可能性もあるね

 




191: 2018/03/12(月) 23:19:31.20 ID:jBWP/V6O

ことが大き過ぎて自分がやったことを直視出来てない感じじゃないかな

殻に篭ってしまった感じ

後は娘に叱られると歳とってしまったようで受け入れられないとかなのかも

流石に今回のことでアレルギーの怖さは理解してるだろう

それをしてなかったら違う意味でやばい

生返事で謝らないのは自分が悪いのわかってても怒られると素直になれない子供なんだろう

老化現象もあるんだろうな

 




192: 2018/03/12(月) 23:25:59.41 ID:K2P4A2BS

友人はなんで旦那が仕事から帰って来るまで待っていなかったのか、と自分を責めて

いつも預かっているお姑さんは「あの時私が出かけていなければ」と悔やんでいるそうなのに

実母の様子を聞くと私まで号泣

テレビとかで散々子供の食物アレルギーやってるのに

それでも与えてしまう人がいることに酷く驚いた

中間オススメ(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ

~まだまだ続くよ~





197: 2018/03/12(月) 23:51:07.23 ID:iiHvNFP5

>>192

そんなんでも頼る相手は実母しかいないんだろうし、難しいよなあ、と、思いながら読んだ。

でも、お姑さんがいて、手伝ってくれて、理解してくれていて、信頼関係があるなら、実母CO一択でいいんじゃない?

 




198: 2018/03/12(月) 23:51:26.78 ID:N6veEZ16

>>192

友人は実母にお子さんを預けるのは初めてだったのかな?

今まで何度も預けてて今回初めてこんな事になったなら他の人が書いてるように脳の疾患を疑うべきだし、そうでないなら元から適当な人だったんじゃないかと思う。他人がこんな事言うのも失礼だけど。

 




201: 2018/03/13(火) 00:06:09.28 ID:anyNOSDl

>>198いつもは近くのお姑さんに預けていてその時は急なことでお姑さんは不在で

実母に預けるのは初めてだったそうです

以前から何度もアレルギーの話はしていたそうなのになんでプリンなんかあげてしまったのか

アレルギー食に比べたら激ウマだもん子供だしきっとバクバク食べてしまったんだろう

 




193: 2018/03/12(月) 23:29:05.32 ID:+mUL1tu+

テレビでアレルギー専門医が嘆いていたが

現代の食物アレルギーの治療は除去食ではなく

アレルギー食材を医師立会い(場合によっては入院して)で少しづつ食べさせて

体に少しづつ慣れさせる、てな感じなのだが

この治療法を聞き齧った素人や、中途半端に理解しあヤブ医者(専門医ではない)が勝手にアレルギー食材を食べさせて

緊急搬送される例が増えているって

専門医がくどいくらいに

「素人がやってはダメ、絶対!」

「必ずアレルギー治療の専門医の下でやってくれ、でないとアレルギーが悪化する」

て言っていた

 




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| 友人 | 歯医者 | 母親 | 子供 | クリーム | たっぷり | プリン |