トップページに戻る

佐賀県、「佐賀ラーメン」のブランド化に乗り出し観光客を誘致へ


33: 名無しさん@涙目です。(光) [US] 2025/03/07(金) 22:03:41.16 ID:tU0prnDm0

博多ラーメンと熊本ラーメンがあるのに佐賀は無理だろ




35: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/03/07(金) 22:04:08.11 ID:0vYRVYVZ0

佐賀ちゃんぽん(醤油味)の開発を急げよ




37: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2025/03/07(金) 22:05:53.38 ID:JOI5TKWC0

九州もっとちゃんぽんを誇れよ
バリエーション豊富でどれも無限に食える
ラーメン属の中でも野菜豊富でヘルシー





42: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB] 2025/03/07(金) 22:08:29.57 ID:JeIJ0Ru80

久留米、長浜、熊本に囲まれたところの佐賀ラーメンなんて
西海ラーメンの長崎以下




43: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2025/03/07(金) 22:09:44.62 ID:mbIYZA2Q0

ご当地ラーメンなんか勝手に出来上がるもんで自治体がどうこうすることじゃねえよ




59: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2025/03/07(金) 22:24:54.10 ID:GhvZze/a0

>>43
昔から親しまれてたものがご当地グルメになるわけで、ご当地グルメ作ろうぜ!ってやるもんじゃないわな




45: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2025/03/07(金) 22:10:01.44 ID:zCYArW4+0

佐賀ットとコラボのタイガーアパカッラーメン(^^)とかいいんじゃね




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

ラーメン | 佐賀 | ブランド | 観光 | | 誘致 |