彼にカレーを出したら「なんで白飯の上にルウを盛ったわけ?」とキレだした。こんな事に気を遣う人生嫌すぎる
47: 恋人は名無しさん 2020/02/10(月) 12:16:10.46 ID:Qqv1PzMC0
>>46
これもモラハラなんですかね?
モラハラしそうな匂いはしますね
49: 恋人は名無しさん 2020/02/10(月) 13:04:03.50 ID:+BZFfbGN0
そんな頭おかしい異常者と付き合ってる時間が勿体ない
早く逃げて
50: 恋人は名無しさん 2020/02/10(月) 14:34:56.29 ID:MA94e0530
神経質で生真面目な人はそうかもね。
自分は正反対の人間だから、
最初から神経質っぽい人は男女交際以外でも避けちゃうけど。
こういう人って割といると思う。
51: 恋人は名無しさん 2020/02/10(月) 14:58:04.25 ID:DfXGGo3/0
元カレと真逆の人だ
あの人生卵落としてソースドバドバかけてグッチャグチャにかき混ぜて食べるから
盛り方なんてどうでもよかった
それが気持ち悪くて無理だったけど
52: 恋人は名無しさん 2020/02/10(月) 16:21:16.15 ID:Qqv1PzMC0
多分、
ごはんにカレー垂れてるじゃんw気をつけてよ!wとか、
実はこういうの気になっちゃうタイプだから、申し訳ないけど気をつけて欲しいな
って感じで言ってくれれば、あぁそういうの気になる人なんだなとわかると同時に、
じゃあ次から気を付けようっていう気になったと思うんですよね
でも、実際に彼が言ったように言われちゃうと、
すごい強迫的だし偉そうで付き合ってられないなって思っちゃうんですよね
言い方を変えてくれれば望み通り今後気をつけたと思うのに
神経質さが嫌ってよりは、神経質さを他人に押し付けて強制する感じとか、
俺の言うことを当然聞くべきだと思ってる傲慢な感じとかが嫌なんだと思います
53: 恋人は名無しさん 2020/02/10(月) 17:25:56.26 ID:qaoIvpev0
普段のやりとりではそういう高圧的な感じはせず
アドバイス受けてるなーって思ってるなら、
彼にとってカレーというものの存在が物凄く大きいのかもよw
咄嗟にきつい物言いしてしまうものって
自分にとって良くも悪くも見逃せないものだと思うし
まあでも何か一つ嫌になってしまうとそれだけが心を占めてしまうこともよくあるし、
ご縁がないなと思ったらスパッと別れる方がいいと思う
54: 恋人は名無しさん 2020/02/10(月) 18:53:48.97 ID:Sp6gXhZh0
貴女はしっかりして利口で常識的な女の人だと思うな
絶対、もっと大人で良くできた男性と付き合えるよ
自分の違和感を信じてお別れするの正解
この記事を評価して戻る
関連記事
新婦家族にイジメられてた私が、結婚式に強制参加させられた。すると新婦親族からドン引きの発言が...私のPCが壊れた時に、同僚が「大変ねー回復させるの頑張ってー」と他人事のように言われてムカつく。そいつのPCを初期化してやった披露宴で「和装できてね♪」という新婦の希望を誰一人叶えてやらなかった。その結果、新婦が大泣きして...夫が女友達と2人で飲みに行ってた。「2人で飲みに行ったの?」と聞いただけで、逆切れされて...「娘にストーカーがいる!」と騒ぐ嫁に呆れてた。俺から見たら娘なんてまだ子供で信じてなかったけど、ある日...