10年後のイオンモール!?空き店舗問題とその生き残り戦略を考える!
20 名無しどんぶらこ :2025/03/07(金) 12:43:30.74 ID:rGfszKp/0
普通の商店街復活か
あっちのが個性あって良かった
21 名無しどんぶらこ :2025/03/07(金) 12:43:31.16 ID:hg0uEyMm0
イオンのフードコート、書道する高齢者も出現で無法地帯化?店舗の対応方法
フードコートで高校生が勉強するのは、望ましくはないが、珍しくもない。飲食をするべき場所として提供されているテーブルを、飲食以外に使用するのは、他人に迷惑をかけうることを認識すべきだ。それが書道となると、異様さが際立つ。なぜイオンなのか。なぜフードコートなのか。具体的な店舗名は明らかになっていないが、投稿者は「北摂」在住と明らかにしていることから、大阪か兵庫の店舗である可能性が高い。
22 名無しどんぶらこ :2025/03/07(金) 12:43:41.13 ID:VQpAepYu0
茨城の取手に日本一デカいイオンモール出来る話はどうなってんだ?
23 名無しどんぶらこ :2025/03/07(金) 12:43:44.52 ID:BntN4Stk0
一角をラブホにすればよくね、カップル夫婦もくるし買い物もできるデートの映画館もあるし子供も作れる、女性も安心できる
欠点がない
24 名無しどんぶらこ :2025/03/07(金) 12:43:44.55 ID:h8GXulzf0
イオンも潰れる時代か
地方消滅と共に消え去る定め
終末期にはエグいことになりそう
地獄が見えてても田舎の人はそこに居続けるつもりなのだろうか
32 名無しどんぶらこ :2025/03/07(金) 12:45:34.21 ID:x8rws3q10
>>24
地方では地方戦が繰り広げられてるよ
33 名無しどんぶらこ :2025/03/07(金) 12:46:03.03 ID:zKifFYbb0
>>24
イオンが消滅する地域はもう後がない
いずれインフラも機能しなくなり
社会から孤絶された地域になる
この記事を評価して戻る