なろう系ってなんで面白くないのかって言うと、困難に立ち向かったり友情努力勝利がないからだと思う
86: 2025/03/05(水) 14:55:18.51 ID:HRh1Vvga0
>>81
マイナス評価つけられるようにしたらええってことか?
94: 2025/03/05(水) 14:56:55.36 ID:NnOUV7Y+0
>>86
評価によって物語が左右される時点で、プラスでもマイナスでも同じことやで
「傾向」が検索できてしまう便利さに問題があるんや
98: 2025/03/05(水) 14:58:31.12 ID:HRh1Vvga0
>>94
解決策を提示してくれや
今んところやがイッチはただ文句言いたいだけにしか見えん
105: 2025/03/05(水) 15:01:29.01 ID:NnOUV7Y+0
>>98
ワイはイッチやないが・・・
今はまだ解決策はカケラもみつからへんわ
web上だからこその文化を醸成しつつ、読者による民主主義を排するんは至難の業や
新都社みたいなとこで面白いもんは生まれてるけど、やはり盛り上がりに欠ける
読者の民主主義がなくなると、なんかアート方面に行く傾向があるしな
編集者の存在はホンマ偉大やと思うわ、ピンキリやけど
111: 2025/03/05(水) 15:03:57.45 ID:bwm7dabS0
>>105
たぶんほとんどの読者がランキングから読む小説を探してるから評価方法のテコ入れせん限り変わらんと思う
116: 2025/03/05(水) 15:06:23.48 ID:NnOUV7Y+0
>>111
読者の「負荷のない」ポチー評価が、ランキグンに関わるのが問題やね
金払って本買って、それで決まる出版部数のほうがまだ健全や
なぜなら、読者に評価を真剣に考えさせる圧がかかるからや
でもwebってそういうもんなんよな・・・
88: 2025/03/05(水) 14:55:31.59 ID:+M9r+CQS0
おもんないと言いつつ詳しいお前らはどういう存在なんや
この記事を評価して戻る