トップページに戻る

オタクに人権なかった頃の80〜90年代について


11: 名無しさん 25/03/04(火) 09:23:32 ID:3Ur9

>>8
だいぶ消えてるで、クラスの自己紹介に〇〇部に入っていて最近はアニメを見るのが好きですって言ってる奴多いで






12: 名無しさん 25/03/04(火) 09:24:28 ID:qBYg

エヴァやFF7から潮流変わったな
それまでアニメ・ゲームとか言ったらほんま人権無かったで






13: 名無しさん 25/03/04(火) 09:25:18 ID:pmqT

そのころのオタクってSFとかオカルト全盛期やろ
SF研とかで知的ぶってつるむことで自我保ってたはず







18: 名無しさん 25/03/04(火) 09:28:57 ID:9sFA

同じオタクでもアイドルは割と市民権得てた気がする
今は声優がアイドル化して近い存在になってるけど






19: 名無しさん 25/03/04(火) 09:29:06 ID:HvEX

ニワカヲタクはそうでもないが突き抜けたヲタクは普通に尊敬の対象やったで

スポンサーリンク




21: 名無しさん 25/03/04(火) 09:29:46 ID:8ZPW






28: 名無しさん 25/03/04(火) 09:32:15 ID:9sFA

>>21
電車男とかいういつからかミラノ勅令的な扱いを受けるようになった謎の映画






[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

オタク | 人権 |