日常系アニメ「内容ないつまらないとか散々言われながら流行ったし萌え豚大量に居ました」←滅んだ理由
10:それでも動く名無し 2025/03/05(水) 18:07:37.01 ID:S0/s+mAo0
何故か続編が出ないきららは多いな
まちまど キルミベ きんモザ
あたりはストックもあるし人気も十分 まあバッドガールやらモノとかアニメ化控えてるけど
11:それでも動く名無し 2025/03/05(水) 18:08:40.63 ID:7DLSjQ1hM
ストーリーに起伏ないから直ぐに飽きるわな
13:それでも動く名無し 2025/03/05(水) 18:11:30.00 ID:ld7nOTDg0
いうてぼざろは流行ったじゃん
14:それでも動く名無し 2025/03/05(水) 18:13:05.34 ID:Q02X6H1x0
飽きられたからやろ
女しか出ないと話の幅も狭まるし
17:それでも動く名無し 2025/03/05(水) 18:16:54.17 ID:7DLSjQ1hM
日常系って特になにもしないアニメやろ
ぼざろはバンド組んでメジャーになっていく話だから日常系ではないやん
BECKが日常系かって話だわ、部活程度に収めるなら日常系だけど
18:それでも動く名無し 2025/03/05(水) 18:17:29.26 ID:XJ9jYvGF0
ごちうさが頂点取ってしまったからや
一つ完成形があるともう次に乗り換える必要がなくなる
ごちうさ以降に流行った日常系は純日常じゃなくサブカル系だけや
39:それでも動く名無し 2025/03/05(水) 18:50:53.79 ID:UmqgVo6J0
>>18
ジャンルの"答え"が出ちゃうと後続はそれと比較されて消えるやつだな
エヴァが出てからロボット物はガンダム以外死んでるし
ドラゴンボール以降のバトル漫画は1次元的な力比べを避けて相性や理屈が入る能力バトル物に移行したもの