トップページに戻る

戦前の人にとっては、満州国って夢の大陸だったらしいな


32: 誰そ彼 2025/03/02(日) 15:40:41.98 ID:ahbX32pX0

>>25
浜北省密山県では全県の私有地の8割が移民用地として取り上げられたが、買収価格は時価の1割から2割であり、浜江省木蘭県徳栄村での移民用地の買収価格は、時価の3割から4割であった。そのうえ土地買収代金はなかなか支払われなかった[23]。このように開拓民が入植した土地の6割は、地元中国人が耕作していた土地を強制的に買収したものであり、開拓地とは名ばかりのものであった。そのため日本人開拓団は土地侵略の先兵とみなされ、初期には反満抗日ゲリラの襲撃にあった。




34: 誰そ彼 2025/03/02(日) 15:43:48.92 ID:ahbX32pX0

>>25
一戸あたり10町歩から20町歩の広大な農地を割り当てられたが、これを自家のみで耕作するのは困難であり、結局は現地労働者(その土地を元来耕作していた農民を含む)を「苦力」として雇ったり、小作に出したりという、地主的経営にならざるを得なかった。

「五族協和」が唱えられながらも、「地主ー小作関係」に民族問題が絡み合うことになり、「五族協和」は実現困難だった[24]。




56: 誰そ彼 2025/03/02(日) 16:08:28.32 ID:lkDrbXB50

なんで大慶油田発見出来なかったの!??





58: 誰そ彼 2025/03/02(日) 16:12:47.44 ID:BqBjYrTV0

>>56
油田の掘削っていくつもいくつも試掘しないといかんし
バカみたいに掘ってきゃ良いもんでもないし
掘削する器具なんかも特殊かつ消耗品、当時の日本で製造できないものだからな

もう幾つも油田開発の実績のある欧米とちがって、手探りだし大変だったんだろ




61: 誰そ彼 2025/03/02(日) 16:18:14.64 ID:haZG8oSi0

>>56
当時の技術では採油不可能な油田だよ




72: 誰そ彼 2025/03/02(日) 16:29:34.52 ID:WKPFyH1e0

>>61
終戦が1945年で1959年に大慶油田発見だけどな…




81: 誰そ彼 2025/03/02(日) 17:03:50.85 ID:haZG8oSi0

>>72
大慶油田は粘度が高くて戦後に開発された技術でないと採掘不能ってソースを昔みたんだが見つからんな




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

戦前 | | 満州 | | 大陸 |