トップページに戻る

夫に転勤の辞令が出て同居してる親も連れていきたいけど、夫が反対してくる。母1人置いていくのは不安


853: 名無しさん@HOME 2020/02/02(日) 14:12:15.56 0

親と同居してる人、
夫に転勤の辞令が出たらどうするんだろう
私は連れて行きたいんだけど、夫は反対する
母1人置いていくのは不安もあるし寂しい




853: 名無しさん@HOME 2020/02/02(日) 14:12:15.56 0

子供はまだ未就園児だし、次の赴任先は長くなるようだから
単身赴任も考えられない
母は当然一緒に行くんだと思い込んでるから、
残ってなんて言えない

ちなみに実家は賃貸だったのでもうなく、
どちらにしても単身者用を借りなきゃならない
こういう場合でもやっぱり置いていく方がいいのかな




854: 名無しさん@HOME 2020/02/02(日) 14:15:59.33 0

同居するときにどうするかって話さなかったの?
っていうかあなたのお母さん、図々しすぎるわ





855: 名無しさん@HOME 2020/02/02(日) 14:16:41.60 0

一人にしとくのが不安なほど高齢なら
高齢者用の住宅にでも入ってもらえば?




856: 名無しさん@HOME 2020/02/02(日) 14:26:23.42 0

子の仲良しの子の親が離婚すると聞いてビックリ

保育園に去年から子供を通わせてて、
同時入園した子の母親と慣らし保育をきっかけに
話すようになった

隣県で共働き育児してたけど夫が家事育児に非協力で
しんどくて実家近くに転居転園してきたとのこと
新築駅前マンションに住んで送迎や病気対応は祖母や妹がしてる

うちは中古賃貸住みで夫の家事育児協力はあるものの
送迎は私しかできず、どんなにしんどくても
祖父母も遠方で頼れないので羨ましいなぁと思ってた

この間久々に行事で母親と会って、
育児非協力ゆえに離婚すると聞いてビックリした
私は二人目妊娠中なんだけど、向こうは夫と行事に参加して
二人目妊娠してる私が羨ましかったらしい

確かにある行事の時に彼女は自分の夫に
「今は男も育児参加する時代だ」とか怒ってたけど、
彼女の夫も割と行事には来てたんだけどな
お互い隣の芝生が青かったんだな




857: 名無しさん@HOME 2020/02/02(日) 14:29:00.99 0

>>853の成れの果てが>>856のママ友だな




859: 名無しさん@HOME 2020/02/02(日) 14:49:29.10 0

>>853が今住んでるのは持ち家?賃貸?

持ち家なら母親の行き先が決まるまで
1~2年は単身赴任してもらって
子供が小学校入る
タイミングで夫と合流したらいいのでは?

賃貸なら高齢者用住宅借りて母はそこに入れるしかないね




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| 転勤 | 辞令 | 同居 | | 反対 | | 不安 |