【画像】週刊少年ジャンプの全盛期、ついに決まるwwwww
61: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 22:23:00.18 ID:lLbN3Mfs0
ジャンプって隠れて土曜日発売してるところあったよね
勿論店頭には置いてないしバッグに入れて持ち帰らないとあかんルールやったけど
これ全国的にあったんかな
ちなドラゴンボールがナメック星からセル編までは売ってたのは知ってるよ
70: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 22:24:38.60 ID:RnYaClRd0
チャンピオンは70年代になってまうんやろか
78: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 22:27:15.35 ID:09Ygn96b0
>>70
・ドカベン 水島新司
・ブラックジャック 手塚治虫
・がきデカ 山上たつひこ
・魔太郎がくる 藤子不二夫A
・マカロニほうれん荘 鴨川つばめ
・エコエコアザラク 古賀新一
・恐怖新聞 つのだじろう
・750ライダー 石井いさみ
・ゆうひが丘の総理大臣 望月あきら
まあこの時代は未来永劫抜けんやろ
73: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 22:25:53.77 ID:RXrgS+4x0
ドラゴンボール最近読んだけどバトル描写が現代でも通用するくらい上手いからそら当時のキッズは熱狂するわなって思った
89: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 22:31:42.95 ID:NIYl+ZsC0
>>73
ドラゴンボールが凄いのは連載が終わってから既に30年経過してると言うこと
鬼滅とか呪術が30年後も第一線の主力コンテンツであり続けられるとはとても思えない
80: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 22:27:52.35 ID:0vAeKMbc0
金田一始まった頃のマガジンもヤバい
93: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 22:32:15.46 ID:09Ygn96b0
>>80
そのあとのGTOの時に一瞬ジャンプ抜いたんだよな
この記事を評価して戻る