現役底辺アニメーターなんやが
55: 名無しさん 2025/03/02(日) 17:38:42.35 ID:sUDNOheXd
底辺ならAIで確実に終わるね
66: 名無しさん 2025/03/02(日) 17:41:34.97 ID:3mlfY32l0
お前らってアニメーターとかイラストレーターに興味津々よな
89: 名無しさん 2025/03/02(日) 17:49:54.38 ID:+jteh0Xp0
アニメーターカッケェよな
クリエイターの中で1番憧れるわ
93: 名無しさん 2025/03/02(日) 17:52:02.38 .ID:MsAO9tIF0
>>89
え、ほんとに?
かなり地味だしクリエイターの中でも「技術職」って感じであんまかっこよくないよ
創造的な仕事でもないし
96: 名無しさん 2025/03/02(日) 17:55:06.06 ID:+jteh0Xp0
>>93
逆に職人感が好きなんだよな
職人技を磨いてる感じやん?
漫画家とかは発想力の方が重要そうだけど、アニメーターは純粋な画力を育ててる感じか良いわ
てかアニメーターが漫画書くとかあかんのか?
98: 名無しさん 2025/03/02(日) 17:56:33.80 .ID:MsAO9tIF0
>>96
その価値観は否定しないけど思ってるより地味ってのと
キャラの芝居とかはアニメーターの腕だけど基本絵柄は固定なのでクリエイター感は薄い
どちらかというと演出とか脚本のがクリエイターかも
>てかアニメーターが漫画書くとかあかんのか?
アシスタントとかだとめっちゃ重宝すると思う
クセが無いし人体の理解したうえで描いてるから
100: 名無しさん 2025/03/02(日) 18:00:35.68 ID:+jteh0Xp0
>>98
漫画のアシスタントやった方が稼げそうやな
副業感覚でできんのか
この記事を評価して戻る