トップページに戻る

江戸以前の農民って何が楽しくて生きてたんや?


11: それでも動く名無し 2025/03/03(月) 20:15:40.74 ID:L5w2Wa1td0303

戦でワンチャンあったから
今のおっさんよりは希望有るやろ




12: それでも動く名無し 2025/03/03(月) 20:16:14.65 ID:Hvh24yfxp0303

下~中級武士もやばいぞ
260年間家柄による年俸がずっと固定やからインフレについて行けへん




13: それでも動く名無し 2025/03/03(月) 20:16:26.40 ID:Z5wbL+2100303

そういう状態の祭りだとそりゃ盛り上がるよ





14: それでも動く名無し 2025/03/03(月) 20:16:57.00 ID:LJO4jyqz00303

無いなら無いで楽しみ方を見つけるのが人間やろ
なんのための知能やねん




16: それでも動く名無し 2025/03/03(月) 20:17:32.28 ID:w/AqbCIz00303

職場内で誰と誰がくっついたとか別れたとか話してるだけでめっちゃおもろいぞ
そんな話縄文時代からできるやろ




20: それでも動く名無し 2025/03/03(月) 20:20:09.57 ID:QvdInV3f00303

まず戦は不定期に来る大切な収入稼ぎの臨時イベントやからね?
まぁ自分も普通に死ぬ可能性あるんやけど




23: それでも動く名無し 2025/03/03(月) 20:22:37.10 ID:Dwnq5Mvu00303

先祖からの土地持ちの百姓なら楽しみとか無くても普通に生活できたからね
小作人は大変よ
それこそ水飲んだだけで働かなきゃならん世界
昔の人は抑々楽しいって観念で生きてないから
食えるか否か

浪士浪人は手に職を身に着けて居なかったらそれこそ野党盗賊追い剥ぎになってたろう




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

江戸 | 農民 | たん |