【仏教】ブッダの教えが無理ゲーすぎる
10: 以下、転載禁止でVIPがお送りします 2014/12/26(金) 02:10:07.89 ID:FoJQbze5M
おったな
仏陀の教えで分かった事を伝える
夜も遅いので手短にいくわ
日本に伝わっている仏教というのは言わば又聞きの又聞きなので、
伝わった言葉をヒントに突き詰めた人のたどり着いたところという要素が強い
その中でも仏陀の教えに近いと言えるのは、個人的には禅宗
11: 以下、転載禁止でVIPがお送りします 2014/12/26(金) 02:12:12.43 ID:FoJQbze5M
何故多彩なものになった日本の仏教で禅宗が仏陀の教えに近いと言ったのか
それは仏陀自身が行った精神そのものを扱う作業に類する物だから
古代仏教は分析的で理性的且つ心理学的な魂の探究と言ってもいい
13: 以下、転載禁止でVIPがお送りします 2014/12/26(金) 02:15:48.60 ID:FoJQbze5M
言い始めると言いたいことがどんどん出て来ちゃうな
これは個人的な事なのだが、全世界的な聖人は家庭環境に問題を抱えている割合が
多いんじゃないかと思う
イエスも肉体的な父親は居なかったと”される”し、仏陀は母と若い内に死別して
その後の生活は荒れた
つまりいわゆる一般社会の愛されて育った人が心に抱いて生きるものを持たなかった、
生きる上で見えてくる苦しみを目の当たりにし真っ正面から向き合うのが
彼らのきっかけの一つなんじゃないかと思う
仏陀の瞑想の中で慈悲の瞑想という重要なものもある
14: 以下、転載禁止でVIPがお送りします 2014/12/26(金) 02:16:49.57 ID:D2oZlp8i0
でも仏陀って超セレブなんでしょ
16: 以下、転載禁止でVIPがお送りします 2014/12/26(金) 02:19:50.80 ID:e3U8Tsue0
>>14
王子だし嫁も子供もいたしね
18: 以下、転載禁止でVIPがお送りします 2014/12/26(金) 02:22:33.78 ID:FoJQbze5M
>>14
超セレブもセレブ、王族の王子
さて、これで仏陀の考えが分かったと思う
何故人は苦しむのか、何故死ぬのに生まれてくるのか
これらを突き詰めていくとその原因を明らかにし、自分自身をそうしたものも含めた
迷妄に流されずしっかり生きていく事が大切と分かった訳だ
仏陀は天才的有能だったから、その分析的な理性を極限まで突き詰めていった
普通の人が考えても居なかった因縁因果の影響度を見抜いて、行動として気をつけなさいと説明していった
15: 以下、転載禁止でVIPがお送りします 2014/12/26(金) 02:19:30.80 ID:FoJQbze5M
仏陀の教えというのは迷妄を捨てた悟りを得るためのヒントだった
生活の教えや、殺生で心を乱されて悟りを得る妨げになるのを防いで生きる考え方
その特徴として、今その場に居る事の因縁因果に目を向けるというのがある
何故今自分がここに居るのか
何世代も前の親の親のまたその親の親の・・・人と人のつながりの中で生まれてきたこの偶然に
因縁因果の強力さというのを見いだした
だから仏陀は自分の心も行いも整えて、何故そこに居るのか分からないくらい混乱してしまうような
ところから脱却しなさい。理性的になりなさいと説いた。