夫と少し年の差があるんだが、顔合わせの後に義両親が「お前騙されてるんじゃないか」とわざわざ電話してきてた←おっさん騙して私に何のメリットがあるんだよwwwww
511: 2019/07/04(木) 21:47:36.75 0
経済力あっても本人が嫌だと言えば施設は受け入れてくれないけどね
本当に大きなお世話だけどこの義両親と同居って考えなしなような気がしてならない
512: 2019/07/04(木) 21:47:45.05 0
でも同居したら施設には入りにくいから親と同居=親の介護をする前提になるよね
中間オススメ(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
~まだまだ続くよ~
514: 2019/07/04(木) 22:23:05.64 0
>>512
同居=在宅介護フラグでしょ
513: 2019/07/04(木) 22:19:28.69 0
ウトメをきっかけに夫婦仲が悪くなること、おおいにあると思います
515: 2019/07/04(木) 23:58:33.13 0
義兄はママ大好きだから施設に入れるとかはまったく考えてなさそうだなぁ
義兄嫁はあまり家事得意じゃないと聞いていたので、共働きで家建てて同居すると言われた時に、じゃあお家の中のことはお義母さんがやるんですねーとつい何気なく口にしてしまったんだけど、義兄と義母にとても嫌な顔をされたw
義兄的には家事が得意じゃない嫁を母親に仕込んで欲しいということらしいです
義兄はとにかくママ大好きで、嫁にも早くオカンみたいになってくれと平気で言っちゃうし、義母もそんな長男くんがとても自慢らしい
義母としてはうちの夫にもそのくらい親のことを気にかけてもっと頻繁に顔を出せ、嫁を差し出せと思っているみたいだけど、夫も私もあんまり相手にしないので最近は言ってこなくなった
それでも孫が現状うちしかいないので、たまにご機嫌伺いみたいなやたらへりくだった嫌味っぽい連絡してきたりするけど
そんな状態で同居なんて自分だったら絶対嫌だし、義兄嫁が人身御供みたいで申し訳ない気持ちになるけど
義兄嫁が何考えてるのかわからないし、口出しても良いことないだろうし
そんなんでも同居生活がなんとかうまくいくようにと切に願ってるわ
516: 2019/07/05(金) 00:43:58.87 0
>>515
うわ、義兄も相当気持ち悪いね。
でも触らぬが吉ね。
518: 2019/07/05(金) 01:52:31.60 0
義兄嫁、マザコン義兄によく我慢できるね