【後編】夫の親戚の中に薬物使用で刑務所に入ってる人がいる。この親戚がもうすぐ出所すると聞いた夫が家族ぐるみで付き合っていくつもりである事がわかったのですが…
707: 名無しさん@HOME 2007/01/20(土) 19:31:41
>>705
お金って大事だよ
金がなければ十分な教育だって子どもにしてあげれないし
708: 名無しさん@HOME 2007/01/20(土) 19:35:42
>>705
かなり高収入の旦那みたいじゃん。
これが年収300~500万くらいだったらすんなり別れてるでしょ、って話。
710: 困惑 ◆qC0j5w45lM 2007/01/20(土) 21:28:03
>>705
「金目当て」ですか。
今や否定できません。
もはや夫は私にとってもATMですから。
子どもの教育費ですが、
大学の学費の事は上でもいろいろアドバイスをいただいてますが、
奨学金等でかなり補えると思ってます。
ただ問題は、それまでの塾、家庭教師、バレエ等の習い事。
あと子どもは二人とも現在私立に行ってます。
離婚となれば、子ども達に個室を与える事は不可能。
お金のかかる習い事も何もかもが不可能ということになります。
私は今まで贅沢をしてきませんでしたから、
多少のことはどうってことはありませんが、
子どもに惨めな思いをさせることだけが、耐えられません。
だから離婚にはそれなりに準備が必要だと認識しております。
明日突然に「緑の紙」というわけにはいかないです。
もしも夫の年収が500万位だったら、3分も悩まず、ポイですけどね。
712: 名無しさん@HOME 2007/01/20(土) 21:41:41
>>710
考え方は人それぞれだろうけど、それならここで相談する必要はなくない?
母子家庭でお金なくても幸せな人はいっぱいいるけどな。
710は子供に説明して理解してもらう自信が無いんだね。
713: 名無しさん@HOME 2007/01/20(土) 21:55:12
>>710
正直、困惑さん自身が自信ないんじゃないのかな。
「バレエやめて」「私立はあきらめて」と言ったら、
父親側に残るって言われそうな気がしてるのでは?
だから、自分側に来てもできるんだよ~とアピるために
お金を準備したいのかなと。
714: 名無しさん@HOME 2007/01/20(土) 22:03:11
>>713
あなた、とてもいい人だ。
単に自分の生活レベルを落としたくないだけなんじゃね?
子どもが云々は後付なんだろうなとか思ったり。
何人もの人が「子どもの就職にも影響が」と言ってるのに
「医者になりたくて」とか
「習い事が」とか、母親の優越感のみの発言のような気がする。
>もしも夫の年収が500万位だったら、3分も悩まず、ポイですけどね。
自分では稼げないもんね。
719: 名無しさん@HOME 2007/01/20(土) 22:57:02
いざ離婚になったら子供たちは「お父さんのところに残るよ」で、
あっさり困惑だけが200万くらいの手切れ金で追い出されたりしてね。
金も稼げない母親なんていても無駄だもんね、ってきっと思ってるよ。
親の背中を見て、子は育つからねw
この記事を評価して戻る