「ポケベルが鳴らなくて」みたいなトレンドの変化の予測に失敗したため消えたJPOPの名曲
272 :名無しさん 2017/08/11(金) 12:24:46.18
世相を歌詞にするなんてのは阿久悠だってやってた
SFがブームになればUFOという歌を世に出し
王貞治がブームになれば歌詞に登場させてた
282 :名無しさん 2017/08/11(金) 12:30:44.81
>>272
王貞治は実名ではなくて「背番号1の凄い奴」だから今でも通用する
284 :名無しさん 2017/08/11(金) 12:31:41.75
>>282
フラミンゴみたいな一本足は通用しない
290 :名無しさん 2017/08/11(金) 12:36:25.70
>>284
凄い奴ならそういう常識外な構えもするだろうという事で受け入れられよう
300 :名無しさん 2017/08/11(金) 12:42:42.47
小室は歌詞が陳腐化しないように小室ブームのときから気を配ってたっていってたね
301 :名無しさん 2017/08/11(金) 12:43:25.99
歌というのはその時代を象徴する文化として未来に残るものだからむしろ積極的に時代を象徴するワードや世相を取り入れるべきもの
そういう活動を意図してやってるのが秋元だけってのが今の音楽業界のダメな所
302 :名無しさん 2017/08/11(金) 12:43:41.13
吉幾三のTVもねぇの曲って逆にすげーな
予測しているように思える
この記事を評価して戻る