義妹がムカつく。自営業の舅が軽い認知症になったので代を自分に移すとの事で夫に了承を取ってきたんだけど…自営を継いだ義妹に舅の財産が行くってこと?
119: 名無しさん@HOME 2014/11/24(月) 11:19:01.25
>>118
夫がそれで良いなら仕方ないんじゃない?
あとは夫婦の話で夫は妻を殴ってまでも面倒見たがってる
あとは妻が考えること
120: 名無しさん@HOME 2014/11/24(月) 11:32:41.41
>>119
そう言う事なんだけどね
原因で考えると「自分の都合の良い様に方針転換したコトメ」になる
だから、コトメを憎んで悪し様に書くのは仕方無い部分もある
当初計画通りに進めたら問題は起きなかったんだから
121: 名無しさん@HOME 2014/11/24(月) 11:37:09.87
原因は義実家(コトメだけじゃないのがポイント)の
方向転換かもしれないが、戦う相手は夫
134: 7 2014/11/24(月) 20:01:22.00
7です。96以降書き込みしてないので、以降のは偽物です
てかトリつけるほど語る事ももうないので、
書き込みこれで最後にします
昨日旦那との話し合いが決裂し、ずっと取りつく島もない態度でした
連休最終日なのに買い物にも車出してくれなかったし
子供としか会話しようとしないし
なんかずっと無視されてた。
いい歳して子供っぽくてそういう所が本当にいやです
さっきようやく口を開いたと思ったら
昨日は手を挙げて悪かった、
ちょっと冷静になろうと言われ、
いやそれはお前もだろと思ったけど黙って無視しました
135: 名無しさん@HOME 2014/11/24(月) 20:07:42.61
>>134
結局、口をきかないのはお互い様かwww
アホ夫婦でお似合いだよwww
136: 名無しさん@HOME 2014/11/24(月) 20:13:57.11
>>134
ばかじゃないの?
137: 7 2014/11/24(月) 20:14:32.75
>>118さんの言うとおりで、
コトメに都合がいいように勝手にシナリオが作られてたって感じで
こっちの最初の計画と全然違ってしまったのに、
旦那が感情的になって
今から土地財産放棄と結論を出してしまって
本当にどうしたらいいか分からなくなってました
確かに、自営が傾いてた時、私たち夫婦は何もしませんでしたし、
子供に習い事させたり色々お金がかかるので援助もしませんでした
でもあっちから特に申し出もなかったので大丈夫だったと思います
でもそれは旦那が家を継がなかったから
事業と関係ないし言わなくて当然だと思いますが
正直近づくとやっかいな事になると思っていたので、義実家には
盆正月に顔を出さない年もあり
(毎年家族で旅行に行くので仕方ないんですが)
だんだんと疎遠になっていました
(子供にはお年玉を貰いに行かせますが←来てと言われたので)
義実家では毎年親戚を集めて新年会をしてたらしいのですが、
私は一度偶然顔を出した時になんとなく疎まれてるというか、
コトメが独身の嫉妬なのか親戚に根回しして
私を疎外している感じがどうしてもして、
本当にいやな思いをしたのであの家に近寄りたくなかった
この記事を評価して戻る