祖母の卒寿のお祝いで一泊予定で実家に帰った際、祖母に「もう帰るんか?」と泣かれたので旦那に延泊してもいいかどうか電話した→旦那は許してくれたのに義母に怒られたんだけど…
863: 名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)08:26:12 ID:iIT
実家から祖母の卒寿のお祝いをするから
帰ってこれるか?と連絡があったので
旦那に聞くと「言っておいで」と快く送り出してくれた
一泊予定でカレーを作りおきして行ったんだけど
私をよく可愛がってくれた祖母が
「もう帰るんか?」と寂しがって泣くので、
一日だけ延泊してもいいかと旦那に電話したら
「俺のことは大丈夫だからばあちゃん孝行して来い」
と言ってもらえたのでお言葉に甘えたんだけど
帰ったら別居の義母が激怒してた
主婦が夫を、
家の事を放り出して行くとはどういう料簡なのか!と滅茶苦茶怒られた
別件で電話してきた義母に旦那が話ついでで
「嫁はおばあちゃんの祝いで実家に帰ってる」と話したら
あんたのご飯はどうしてるの?着る服はあるの?と聞かれたので、
一泊延びた分はラーメン作ったり弁当買ったりしたから大丈夫と
普通に答えたらそれが気に入らなかったと…
亭主にラーメン食わせて自分は実家でのびのびしてくるなんて!
嫁に来た自覚を持ちなさい!とそれはえらい剣幕だった
その場は剣幕に圧されて謝ったんだけど、
旦那と私で納得してることでもこれ私が悪いことになるの?
そりゃ旦那は料理はラーメン程度しか出来ないけど、
一日くらい平気だよって
自ら言ってくれたことまで私が悪いことになるんだろうか
専業なのも関係あるのかな
864: 名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)08:51:07 ID:qIN
>>863
お約束ですが、旦那さんは何と?
まだ若いから、謝っちゃったんだろうけど、
私は同じシチュエーションで、
「あら、すみませんでした。いい大人だから、
一人で何でもできると思ってたので安心してたんですが、
幼児といっしょでなんにもできない人だったんですねえ?」
って半笑いで言ったw
嫁も年季が入ってくると、
姑を激怒させるだけさせるという楽しみもできる。
そのうちプッツーンってきてくれるかもしれないしw
866: 名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)09:57:15 ID:iIT
>>864
旦那は
「俺は大丈夫だし何も怒らなくても」と言ってくれたけど
「大丈夫とかいう問題じゃない!あんたは黙ってなさい!」
と怒る義母に同じく圧倒されてた
何しろ普段口数少な目で、
私達夫婦の下らないやり取りを
ニコニコして聞いてることが多い人なので、
物凄い怒り方するのにただただビックリしてしまって…
「大した用事でもないのに!」と言われたのも堪えた
祖母の長生きを祝うのがそんなにいけないことなのかとか、
今考えたら言い返す言葉もあるんだけど
その場でポンポン言い返す知恵も度胸もなかった
867: 名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)10:04:01 ID:ekD
>>866
義母の誕生日が近付いても、
大した用事ではないので行きませんねと言えたらいいね。
母の日も、大した用事では(ry
強くなーれ強くなーれ。
865: 名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)08:55:59 ID:tAY
さらに年取るとトメが哀れになって、
優しくしたくなる不思議
871: 名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)10:37:42 ID:pjH
>>865
人間てうまく出来てるよねー
868: 名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)10:04:38 ID:iIT
普通に上手くいってると思ってたけど、
その一件以来何となく壁が出来たというか
こんなことしたら(言ったら)またお義母さん怒るのかな…と
常に心の底でビクビクするようになってしまった
元々遠方でそうそう帰らなかった実家にもますます帰りづらくなったし
夫自身は「気にするな、忘れていいから」と言ってくれるし
夫の親の顔色なんか伺ってどうする!と言われたら
返す言葉もないんだけど