バンス副大統領「我々は平和のための外交を行っている」ゼレンスキー「ほーん。どんな『外交』だ?」→
416:名無し:2025/03/02(日) 08:52:07.126ID:FOUD9Qmtz
>>319
下半身が貧弱すぎるだろ
604:名無し:2025/03/02(日) 09:17:29.721ID:m8QZYueuB
>>347
正気で草
659:名無し:2025/03/02(日) 09:21:44.705ID:8nMeMP9zU
>>347
この主張には支持できない
352:名無し:2025/03/02(日) 08:43:20.918ID:FfDQq.lhZ
>>347
ウクライナ支援する金なんて日本にあるわけねえだろ
そんな金あるなら減税しろカス
360:名無し:2025/03/02(日) 08:44:01.431ID:Vi.s9Awmi
>>352
ロシアの凍結財産ならセーフやろ
412:名無し:2025/03/02(日) 08:51:33.430ID:KYFP4vXiL
ブダペスト覚書(1994年署名)
アメリカ・イギリス・ロシアはウクライナに核放棄に当たって次のようにする。
1,ウクライナの独立と主権と既存の国境を尊重する
2,ウクライナに対する脅威や武力行使を控える
3,「仮にウクライナが侵略の犠牲者、または核兵器が使用される侵略脅威の対象になってしまう」場合、ウクライナに支援を差し伸べるため即座に国連安全保障理事会の行動を依頼する
やっぱり条約や覚書なんて意味ないんやなって
この記事を評価して戻る