トップページに戻る

【議論】高校無償化の私立拡大、経済学者は反対が70% 「支援額を引き上げると、私立は学費を上げるだろう」「私立にもいろいろある」


1: それでも動く名無し 2025/02/22(土) 02:31:18.82 ID:L3aszCTG0

高校無償化、私立向け拡大「反対」70% 経済学者調査
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD192JG0Z10C25A2000000/

現行の就学支援金は、子どもが私立高校に通う年収590万円未満の世帯には39.6万円を上限に支給している。自民・公明両党と日本維新の会は支援に関わる所得の制限をなくした上で、上限額を引き上げる協議を続けている。

経済学者47人に「上限額は多くの私立高をカバーできるよう引き上げるのが望ましい」かを尋ねたところ、「そう思わない」(57%)、「全くそう思わない」(13%)の合計で反対が70%に達した。

多くの経済学者は、私立高校向けの支援額を引き上げると、私立が学費を上げると指摘する。東京大学の渡辺安虎教授(実証ミクロ経済学)は「私立校は学費を上げても給付があるので出願者数が減らなくなり、学費を上げるインセンティブが生じてしまう」と懸念する。慶応大学の小西祥文教授(実証ミクロ経済学)も「高校授業料無償化は私立校・塾の授業料の高騰や受験競争のさらなる過熱化を招いてしまう危険性があり、支援額を引き上げた場合、その効果が増幅される可能性は否定できない」との見方を示した。

https://livedoor.blogimg.jp/maaikkana/imgs/4/2/425397b7.png

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1740159078/




2: それでも動く名無し 2025/02/22(土) 02:32:23.16 ID:EndAsM3y0

公立だけで全生徒を受け入れられるならその反対もわかるけど、現実には私立がないと高校全入できないんだからええやろ




6: それでも動く名無し 2025/02/22(土) 02:39:49.13 ID:ArPSEk210

税金化されるだけやからな
しかも金持ち多い私立やし





8: それでも動く名無し 2025/02/22(土) 02:41:24.59 ID:jAL/UbBz0

公立のワイが修学旅行で京都に行ってた時に私立の友達はハワイに行ってた
それを税金で平等に負担しようなんてそら文句言いたくもなる




10: それでも動く名無し 2025/02/22(土) 02:43:02.62 ID:EndAsM3y0

>>8
ワイみたいに親の借金返済のために修学旅行の積立金を返してもらったのもいるからそれに比べれば誤差レベルやろ




11: それでも動く名無し 2025/02/22(土) 02:43:25.22 ID:jXdIOzAT0

>>8
でもお前も私立いって修学旅行でハワイ行けるんやで




16: それでも動く名無し 2025/02/22(土) 02:48:29.59 ID:XOFXj+HM0

これ通ったら私立は便乗してそのまま授業料値上げするからな本当クソ




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

議論 | 高校 | 無償 | 私立 | 拡大 | 経済 | 学者 | 反対 | 支援 | 学費 |