スクエニがSFC後期~PS初期に乱発してた新規IPのRPGたち
28: 名無しさん 2025/02/28(金) 05:16:16.53 ID:T2vZUIUL0
ps3くらいの時代まで洋ゲーってクソゲーしか作れんかったよな
なんでなんだろう
海外の人っクソゲーしか選択肢なかったのかわいそうだわ
29: 名無しさん 2025/02/28(金) 05:19:33.72 ID:hNn5twZJd
洋ゲーも面白いのあったけど面白くなったのはグラが追いついてからやな
リアルなのを好むからやりたいことができなかったんだろう
33: 名無しさん 2025/02/28(金) 05:37:59.99 ID:T2vZUIUL0
>>29
日本はバランス調整の部分で進んでたのも大きかったんだろうなぁ
ゲーム=遊びじゃなくて
課題をクリアしていく計算ドリルみたいな感覚があったのが起きかったと思う
30: 名無しさん 2025/02/28(金) 05:19:40.67 ID:ohRzZP1Kd
別に続きものでもないうえに中身も全然違うのにナンバリング重ねてるFFがおかしい
31: 名無しさん 2025/02/28(金) 05:25:15.48 ID:yMxC1Pv60
結局ドラクエとFFしか残ってないやん
32: 名無しさん 2025/02/28(金) 05:28:36.95 ID:45bT3T1hM
ゼノギアス(90万本)が大爆死の大失敗扱いとはすごい時代だった
34: 名無しさん 2025/02/28(金) 05:38:53.15 ID:haCVWsT00
>>32
隣にほぼ半分の期間で作ったFF7があるし無理もない
この記事を評価して戻る