妹が園児の時に父親がひき逃げされた。しかも、相手は無免許で保険も入っておらず…
605: 名無しさん@おーぷん 2015/05/07(木)22:55:17 ID:8ea
>>591です
少し誤解させてしまったかもしれませんが、私は友達に「妹がいるけど一緒に遊ぼ」なんて言ったことないんですよ
妹が人見知りですから
妹とお祭りに行く
皆に鉢合わせする
「あ、私子ちゃんだ!」「一緒に遊ぼうよ!」私「妹がいるからごめん」「いいよいいよ、一緒に遊ぼ」「うんうん、妹ちゃんも一緒に遊ぼ!」
こんな感じで受け入れてもらっていました
いつも受け入れてくれてた子のグループにA子がいて、A子は私の妹がうっとおしかったんだと思います
迎え入れられてたのでコブだと言われるほど嫌われてると思いませんでした
嫌なら当時言って欲しかったです
>>601
半身不随のまま復帰してません
>>604
今21歳です
たとえ何歳で言われたとしてもこの言葉は許せません・・・
606: 名無しさん@おーぷん 2015/05/07(木)23:01:19 ID:ETF
>>605
30近くなればBの方は許せるかもしれない。
とは言え第三者からすれば妹を空気みたいに扱うがどのレベルか分からないから「何言ってんだ」と思ったらスルーして
Aは何歳で言おうがクソ
お父さん半身不随のままか・・・・国からの補助というか保険みたいなのは無かったの?
確か加害者関係無いのがあったような
607: 名無しさん@おーぷん 2015/05/07(木)23:29:34 ID:8ea
>>606
流石にお金のことは解りません
ただ、父が数ヶ月植物人間で職を失ったこと
当時住まいがエレベータのないマンションの4階だったこと
バリアフリーの新築を立てなければならなかったこと
車も父が乗れる車を買わなくてはならなかったことで、極貧でした
「お金っていうのは必要なときになくて、必要なくなってから振り込まれるのよ」と母が苦々しく言っていたので色々揉めたんだと思います
弁護士にも相談してましたが、相手が無免許運転な上他人の車で無保険で事故をすると泣き寝入りしかないといわれて帰ってきてました
父の看病にいき、家事をして、末期癌だった祖母の見舞いにも行き、弁護士に相談し、加害者の親からの罵倒に耐え、仕事をこなし
多分お金以外の部分が相当辛かっんだと思います
608: 名無しさん@おーぷん 2015/05/07(木)23:34:52 ID:8ea
>>606
空気扱いの一例ですが
夏に小学校で草引きのボランティアがあった際にジュースの差し入れがありました
一人一本ずつで、それをB君が取ってきてくれたんです、一本だけ
妹は身体が小さくて顔が真っ赤になってたので、私は妹に「ジュース持ってきてくれたよ」と受け取るように促しました
妹はB君の手に手を伸ばしたんですが、B君はその手を振りほどいて私の腕を掴んでジュースを握らせたんです
「私子のジュースだから」
そう言ってB君はきびすをかえして走っていきました
そんな感じでした
609: 名無しさん@おーぷん 2015/05/07(木)23:38:43 ID:410
>>608
それはBもアウト!まじで。。
そこまでいくと空気とかじゃない。
A,Bもカットアウトで良いと思う。
610: 名無しさん@おーぷん 2015/05/07(木)23:43:10 ID:Mt7
何故Bは許せるとか言える奴が居るのか理解できない
そして>>608を読んでその気持ちが更に強固になったわ
611: 名無しさん@おーぷん 2015/05/08(金)02:09:25 ID:a2l
妹に優しくしてたら、お姉ちゃんのハートを射止められてたかもしれないのにね
Bはアホな子だ
この記事を評価して戻る