【謎】アジア人には描けるのにアメリカ人は絶対に描けない「萌え絵」とかいう謎の絵柄www
78: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 04:24:45.35 ID:bn6pDNFA0
中韓も台湾もフランスも描けるのに
アメリカだけ描けないってことはない
描けないんじゃなく描かない
90: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 04:28:08.20 ID:19RW+uDvM
国内絵師の絵はアニメ系かつ配色が割とカラフルでポップなのが多くて
それに対して中韓系はアニメ系でも配色が写実的というかモノクロで淡いのが好きそうな感じするな
あと上手い人は陰影がすごい
96: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 04:31:41.70 ID:ZylmdUwa0
萌え絵って目に眼球入ってるって感じちゃうもんな
顔の表面に目のシール貼り付けてる感じで記号的
それが外人には理解し難いのか?
106: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 04:33:58.73 ID:YHe7SQdF0
>>96
いうて起源を辿ればディズニーやしやろうと思えばできるんやないか
126: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 04:37:37.46 ID:pw19Iy0B0
>>106
起源起源言うなら浮世絵からちゃうし
もっと言えば古代ローマからずっと西洋は写実重視やぞ
101: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 04:33:01.38 ID:Cchq8F5J0
ワイは絵心ないからよく分からんけど
アメリカ人は萌え絵描こうとしてもつり目だったり頬骨目立たせたり眉毛カールさせたりでアレンジ加える印象があるわ
116: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 04:35:22.34 ID:rVSgu9EZ0
>>101
分かるなんか余計な事するよな
別にそういう絵柄なら文句言われる筋合いは無いんやけどアニメの二次創作とかでも余計なことしてキモくする印象
この記事を評価して戻る