義両親のために車椅子を買ってあげたいのに、義弟嫁が泣きながら反対してきた。少しくらいの援助してあげても良いのに
873: 名無しさん@HOME 2020/01/07(火) 17:58:32.31 0
同居じゃない兄が義両親乗せるためのデカい車を買うから弟に金出せってことなら
文句が出るのもわからなくはない
872: 名無しさん@HOME 2020/01/07(火) 17:57:36.05 0
車椅子の義両親のために誰が運転する車なんだろうか
875: 名無しさん@HOME 2020/01/07(火) 20:39:26.06 0
同居の兄が送迎までするなら多少は費用出せと思うけど
同居でもない兄が送迎する(ほんとにするかわからん)から
車買うから金出せって言ったらなんじゃそりゃって感じだわな
何にせよ誰が運転する用の車なのかと兄弟の実親との距離感にもよるかも
876: 名無しさん@HOME 2020/01/08(水) 13:55:50.70 0
いきなりその場のノリで数十~百万の金を出し合おうぜそうしようぜ
なんて話になったら私も泣きわめきたくなるな。
879: 865 2020/01/08(水) 14:26:27.13 0
車の車を運転するのは主に義父
現在は義両親の通院の時の運転は義父がメイン、
時々私たち夫婦や叔父(義母弟)がやっている
今乗ってる義父の車の車検があり
近年義母が車いす生活になってきたので新たに購入しようとなってる
義弟にはここまでの話はしてあったらしい
そして>>865になって、できる範囲で出そうと話していたら義弟嫁がきれた
義両親の見守りは主にうちがやってて(叔父も協力してくれる)
そのことについて義弟は感謝してると言ってくれてるし
購入資金の援助も納得してたみたいだけどね
880: 名無しさん@HOME 2020/01/08(水) 15:02:09.43 0
まあ車を買うお金もないのに今後も運転し続けるのかーって気はする
運転できる元気があるなら義父がちょっとでも働いて金貯めろよ、と
いくら出すつもりかはわからないけど、今後も出費が嵩みそうだし
稼ぎが悪かったり自分ちも余裕ないのに
夫が親のためにホイホイお金だそうとするなら切れる気持ちもわからなくはない
881: 名無しさん@HOME 2020/01/08(水) 15:09:45.07 0
>>880
義実家のためには1円たりとも出したくない
そのためにはどんな難癖も付けます
まで読んだ