新郎新婦ともに貧乏なので、友人の親がやってる喫茶店を借り切って本人たちや有志が頑張って衣装も料理も飾りつけも全部手作りした。家庭的で心のこもった結婚式になるはずだったが・・・
532: 2007/06/25(月) 12:24:26
友人がミニ結婚式をした。
新郎新婦ともに貧乏なので、友人の親がやってる喫茶店を友達価格で借り切って
本人たちや有志が頑張って衣装も料理も飾りつけも全部手作りした。
豪華さはないけど家庭的で心のこもった結婚式になるはずだった。
途中までは確かにそうだったのだが、パティシエである新郎手作りのケーキ
(小さなウェディングケーキ型のを、一人一個ずつ。かなり手のこんだ
プロならではって感じのもの)が配られた直後に問題発生。
ケーキを食べた友人の一人が悲鳴をあげて痛そうに口を押さえ、何か吐き出した。
ごく小さな銀色の人形。他の何人かも「私のにも入ってる!」と言い出し、
皆ケーキをグチャグチャにして探りはじめた。
悲鳴をあげた人は思いっきり噛んでしまったらしく歯にダメージが…。
口の中を切って流血してしまった人もいた。
入ってたのは銀のチャームで、いわゆる「アタリ」だったらしい。
新郎新婦は全然知らず、ケーキ作りを手伝っていた新郎の妹が勝手に入れたものらしく
友人を怪我させられた新婦が激怒。新郎は妹をかばうばかりで謝罪しなかったので、
参列者からもブーイング。
新郎の妹は「親切心だったのに、こんな式やってられない」と出て行き、
新郎は「すぐ戻ります!」と言って妹を追いかけて出たまま戻らず。
式は中止、友人一同新婦のなぐさめ会兼飲み会みたいになって終了。
入籍前だったので結婚も中止。
本当なら式のあと友人一同の見守る中、婚姻届を提出して終了となるはずが…
新婦もだけど頑張って手伝った友人一同にも不幸な結婚式だった。
533: 2007/06/25(月) 12:27:21
呪いの人形・・・
534: 2007/06/25(月) 12:33:59
>>532乙
妹さえいなかったら微笑ましい結婚式だったのにね。
535: 2007/06/25(月) 12:37:27
クリスマスプディングに銀貨等入れて、その当たりはずれで次の年の運を占うってのは
イギリスでは珍しくないみたいだが(エルキュール・ポワロの短編ね)
それだって、「何かが入っている」のは事前にみんなが知ってるし、それを捜すのが楽しみだったり。
ウェディングケーキに、しかもチャームみたいなごてごてしたのを隠すってのはアリなのけ?
知らずに噛んでたらそりゃあ悲劇だったろうね。
流血沙汰になっても謝らない新郎とその妹がDQNだな。
入籍前に解って別れられたのが、不幸中の幸いだね・・・・・
537: 2007/06/25(月) 12:48:21
食べ物の中に異物を入れないで欲しい。
538: 2007/06/25(月) 12:49:27
食べ物を粗末に扱ったバチがあたったんだな。
539: 2007/06/25(月) 12:57:39
>>532
イテテテテテ聞いただけで口の中が痛い。
そういうの入れるなら「入ってますよ」と注意は絶対必要だろ。
結果的に、ご友人は体を張って新婦をシスコンカスの新郎から守ったことになり、
ケーキ内の異物は確かに(新婦およびオニイタンを嫁に取られずに済んだ新郎妹にとって)
幸運のお守りとして機能した訳だが。
途中ですがこちらも(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
~引き続きお楽しみください~