【悲報】秀才が全員私立中学に進学してしまった結果がこちら
197:それでも動く名無し: 2025/02/24(月) 09:50:42.73 ID:QZybtApY0
>>191
文化部以前にお前の資質やないか
194:それでも動く名無し: 2025/02/24(月) 09:49:50.23 ID:GAbrzaLJM
>>185
無理無理無理
運動部のチームスポーツでコミュ力つける方が役に立つ
そもそも学校でスポーツ以外の話したら障碍者扱いだから
170:それでも動く名無し: 2025/02/24(月) 09:44:07.27 ID:32b0Boe40
みんな中学受験する世界ならMARCHレベルにすら入れないとかなりそう
174:それでも動く名無し: 2025/02/24(月) 09:45:22.85 ID:2o5NTv7d0
>>170
地方民「東京は大学受験で早慶マーチと選び放題で羨ましい」←中学受験受かって大半がニッコマやぞ
SAPIXの実態…出身者の卒業大学の中央値はMARCH以下?中学受験の塾選びの罠 | ビジネスジャーナル
昨今、加熱傾向にある中学受験だが、合否に大きくかかわってくるのが塾選びだ。なかでも御三家と呼ばれる開成中学校、麻布中学校、武蔵中学校などの最難関中学の合格者を多数輩出し、大学受験では東京大学、早稲田大学、慶應義塾大学などに合格する出身者も多い大手中学受験塾「SAPIX小学部」は、ここ数年でさらに人気が増しているという。SAPIXといえば、入塾テストが難しく、頻繁に行われるクラス替え、15~20名ほどの少数精鋭のクラス編成を特徴としており、きめ細やかな指導を受けられるともっぱら話題だ。
しかし、そんな人気のSAPIXについて、ネット上ではある話題が広まっている。藤沢数希氏の著書『コスパで考える学歴攻略法』(新潮新書)によると、実はSAPIX出身者の将来卒業する大学の中央値が、MARCH(明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学)以下だというのだ。この書籍の情報に、「SAPIXに入れてもMARCHレベルに届かないことも多いのか」と、動揺する受験生の親が少なくないという。
全文はこちら
https://biz-journal.jp/2023/02/post_334373.html
236:それでも動く名無し: 2025/02/24(月) 10:01:37.65 ID:pqS7hCENa
ぶっちゃけ東京で育ててる時点でほぼ負けよ
公立関係ない
この記事を評価して戻る