トップページに戻る

【資さん(すけさん)うどん1日売上200万円 「丸亀vsはなまる」 2強のうどん市場に殴り込み!


1: 2025/02/25(火) 06:43:33.34 ID:??? TID:gundan

https://blog-imgs-157.fc2.com/r/a/m/ramensoku2ch/202502262159236bds.png

「北九州のうどんが東京へ、そして世界へ!」

これまで九州地区で出店していた「資さん(すけさん)うどん」が各地でじりじりと勢力を広げ、創業49年にして東京進出を果たす。

「資さん」は出店した各地で常連客を掴み、関東1号店の八千代店では「1日平均200万円」という驚異の売り上げを叩き出しているという。

なぜ、顧客の支持と売り上げを両立できるのか?……「資さん」で食べて飲んで、ちょっと酔いどれながら分析していこう。

「丸亀製麺」「はなまるうどん」の2強が独走する「うどんチェーン店」市場で、最近になって「資さんうどん」(以下:「資さん」)が勢力を伸ばしてきた。

そして「資さん」は、創業50年にして、東京初進出を果たす。

つい最近、2024年10月に「資さん」を買収した「すかいらーくホールディングス」(以下:「すかいらーくHD」から衝撃の発表があった。

「資さん」が関東1号店として2024年12月に出店した「八千代店」(千葉県八千代市)は、「1日の平均日商200万円」を売り上げているのだという。

参考までに、普通のファミレスなら1日の売り上げは30万~50万円程度、高単価の回転寿司チェーン店でさえも1日100万円ほど。

いくら24時間営業とはいえ、さほど単価が高くない「資さん」で、130席の八千代店でこの売り上げ(1日200万円)は、驚異としか言いようがない。

「資さん」は八千代店に限らず、出店から数カ月たっても不思議と賑わいが続く。どうやら「資さん」は、外食ビジネスとして、極めて優れたフォーマットを持っているようだ。

その秘密を探るべく……まずは「資さん」で食べて、啜って、酔いどれながら、強みに迫ってみよう。

https://toyokeizai.net/articles/-/860023




3: 2025/02/25(火) 06:48:01.48 ID:49IEo

美味しいけど、簡単に自分でつくれるよね




4: 2025/02/25(火) 06:50:37.52 ID:dYRXb

うどん屋なんてありふれてるしどこでもたくさんあるのにね
素うどんでも塩分が練り込まれてるから糖尿病に要注意ぐらいか





8: 2025/02/25(火) 06:58:48.92 ID:Z1yNw

マスメディアがなぜか売り込もうと必死だけど
資産うどんとか資金うどんとか
うどんの名前じゃないから




11: 2025/02/25(火) 07:02:01.43 ID:Z1yNw

資質うどんでも資本うどんでもいい
子供の頃からの刷り込みでもなきゃ
「資」なんて食いもんの名前の時点でダメ




13: 2025/02/25(火) 07:03:58.37 ID:Z1yNw

普通に「すけさんうどん」で売れ、うまそうだ

「資」を押す意味がわからん




14: 2025/02/25(火) 07:12:53.29 ID:Strpe

しさん じゃなかったのか、、







[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| うどん | 売上 | | 丸亀 | vs | | 市場 | 殴り込み |