夫がうちにアポ無し凸してくる義弟を「頼れる兄貴」的な感じでもてなした影響で義弟が遠慮なく凸してくるようになった→いい加減キレて夫に「これ以上耐えられない」と伝えるも…
673:はじめまして名無しさん 2007/06/08(金) 18:50:16
>>667
今は少しでも早く落ち着いた時間を持てるといいね。
本当は二人でとことん話し合いをした方がいいとは思うけど、
あえて話し合いまでの時間を置いて向こうがどんな事を考えるか
様子を見るのもいいかもしれない。
その間に614サンの考えが固まればそれもよし。
674:はじめまして名無しさん 2007/06/08(金) 18:50:26
>667
旦那のやったことは
家族(勿論あなたとお子さん)に対する十分な裏切りだよ。
大の男二人に攻められて自分の常識がグラつくのは分かるけど、
自分の気持ちを一番信じて。
677:はじめまして名無しさん 2007/06/08(金) 18:51:00
>>667
お子さんを育てるのが最優先、
そのためにはお母さんも、心身ともに健康じゃなきゃいけないんだよ。
そのために必要な人の手を借りるのは、ちっともおかしくない。
実家に帰って、少し手足と心を伸ばしてごらん。
また、ものの見方とか変わってくるから。
679:はじめまして名無しさん 2007/06/08(金) 18:52:03
>667
何かもう文章からして相当来てるのが分かるね…
4ヶ月から6ヶ月って…
そのあたりって思い出すと毎日爆発しそうになるか、
泣きそうになるか、疲れ切って沈むかのどれかだった様な…
その時期に何でまたキチガイに絡まれなきゃいけなかったんだろう…
とりあえず必要な物だけ持って実家に行った方がいいよ。
赤ちゃんが頼れるのはお母さんだけだよ?
まずは自分が落ち着く事を優先させた方がいいよ?
681:はじめまして名無しさん 2007/06/08(金) 18:55:53
>667
大丈夫なんだろうか…
小さい子抱えてるってのにここまで追い詰められて…
こまごました物は誰かに取りに来てもらえばいいよ。
赤ちゃん居たら荷物運ぶのだって大変でしょ?
必要な物だけ持って出来るだけ早く実家へ行ってね。
それが赤ちゃんの為でもあるんだから。
680:はじめまして名無しさん 2007/06/08(金) 18:54:08
>>614
お疲れ様でした・・・
家族の気持ちも考えられない
夫と父親なんてろくな影響与えないですよ・・・
それはそうと、
寝るときはドアのチェーンはかけるよう習慣付けましょう。
682:はじめまして名無しさん 2007/06/08(金) 18:56:05
>>680
マンションにはドアチェーンあるけどアパートには無いとこが殆どだよ
この記事を評価して戻る