宝くじで92億円を当てた人がいるらしいwwwww
28: それでも動く名無し 2025/02/26(水) 10:49:36.82 ID:bDpQJu0j0
海外は知らないけど日本の宝くじとか胴元が50%も売上持っていくじゃん
31: それでも動く名無し 2025/02/26(水) 10:50:37.46 ID:V4FI1cmGd
>>28
下級は10数%、せいぜい20%くらいしか還元受けられないかもしれない
33: それでも動く名無し 2025/02/26(水) 10:50:41.76 ID:QIQxQchz0
>>28
海外もそんなもんやろ
30: それでも動く名無し 2025/02/26(水) 10:50:08.80 ID:yscNOgmb0
日本は胡散臭くても確かめようが無いからやり放題よな
宝くじcmくそウザいわ
32: それでも動く名無し 2025/02/26(水) 10:50:40.90 ID:AemVkG5R0
ZAITEN12月号 買ってはいけない!疑惑の「宝くじ」
要約すると、
・宝くじ関連団体(日宝協、自治総など)は官僚の天下り先である
・収益の使途をPRする一般財団法人自治総合センターは、
首相官邸を見下ろす一等地の500坪オフィスに職員わずか15人、
家賃は1500万円/月、年間97億円の運転資金
・日宝協、自治総など6つの公益法人からさらに約110社もの天下り法人に
合計122億円以上の金が流出
・宝くじは3割程度売れ残っていると言われているが、それが何枚なのか一切公表されていない
・その売れ残りからも当選が出る仕組み
・販売締切から抽選までに10日位空いており、関係者が売れ残りから当たりを選ぶことも可能
・多数ある販売会社の持株会社が日本ハーデスで、傘下企業の財務状況は一切わからない
・日本ハーデスは宝くじの売上シェア5割、売り場シェア7割
・日本ハーデスとその傘下企業はみずほ銀行の天下り先
・天下るのはみずほの中でも旧第一勧銀出身者のみ
・傘下企業間で競争があるらしく、日本ハーデスはエリートコースの最高峰
・日本ハーデスの販売子会社シーエルシー、森○支店長管轄の支店で、
イオンモール高知チャンスセンターロト7で約28億円(一人で3口購入)、
次の赴任先島根県出雲市でロト7、ジャンボで総額17億円当選という
不可解な現象が起きている(わずか1年余りで総額45億円)
・森○支店長だけではなく、天下り社長が変わるタイミングで、
その管轄販売所から1等高額当選が出ている
34: それでも動く名無し 2025/02/26(水) 10:50:52.44 ID:AemVkG5R0
抽選方法含め透明性がなさすぎる
ジャンボは人の手ではないし
ロトは球が見えないレベルで摩耗してるし重心を公開していない
日本ハーデス社
みずほ銀行が宝くじ販売を委託している民間業者
代表取締役は第一勧銀出身者のみ
ホームページに電話番号記載無し
109電話番号案内にも登録無し
グループ会社はハーデス社のホームページに名前のみ記載されており自身のホームページすら無し
財務情報の開示一切無し
従業員11000人
売り場総数2600
全国の売り場の約7割を仕切る
宝くじ販売売上げの半分近くを独占
43: それでも動く名無し 2025/02/26(水) 11:07:08.33 ID:S93nH7mB0
日本の宝くじほど信用の無いものは無いよな
この記事を評価して戻る