トップページに戻る

夫が私を父親の葬儀に連れて行こうとしてくる。場所が飛行機と新幹線乗り継がないといけないから面倒


317: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/01/09(木) 01:17:20.16 ID:cFFdWVvk0

旦那さんからすれば、家族みんなで手を合わせて
最初で最後のお別れをしたかったのかもね

ただ未就学児2人連れてる305が
手続きや火葬関係を手伝うのは現実的には無理だと思うよ

まして飛行機や新幹線乗り継ぐ距離なら
行ってもホントに手を合わせるだけになって
後は子供の面倒見てるだけで手一杯だと思う

旦那さんには子供2人連れて行く余裕と金銭的な余裕がなくて
家族全員は無理な事と、
最後のお別れを心残りがないようにしてきてほしい事を伝えて、
一緒に行けない事を謝ったらいいと思うよ

それとは別に、遺産は一旦受け継いでしまったら
拒否できないから、遺産の内容をきちんと確認するのが大事

会ったことのない父親の死と遺産って言葉に浮かれている
と言うか、平常心ではないみたいだから、
一旦落ち着いてもらえるよう時間を取ったらいいよ

相続の申請期限が確か3ヶ月くらいあったと思うから、
まず相続の内容確認して考えてもらってね

ただし死後の片付けと称してあれこれ処分してしまったら
相続したとみなされるから、故人の物を触る時は
不用意に捨てたり売り払ったりしてはいけない事を
伝えてあげてね




318: 305 2020/01/09(木) 01:32:17.85 ID:JAMUJJJwp

>>317
>会ったことのない父親の死と遺産って言葉に浮かれている
>と言うか、平常心ではないみたいだから、
>一旦落ち着いてもらえるよう時間を取ったらいい

これがまさにしっくりきます。
よくいうはっちゃけ、みたいな。
アドバイス助かります。ありがとうございます。




329: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/01/09(木) 13:46:09.40 ID:NekM0Uf70

お葬式はしてあげても
遺産相続してしまうと
お父さんが借金してたらそれ払うのご主人だよ

相続破棄したほうが後々いいと思うな
一人暮らしの身、借金あるかも





319: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/01/09(木) 02:01:07.50 ID:UnA6wUWea

今までどんな暮らしをしてたかわからない親だから
現実的な問題として相続も不安要素だろうし
気持ちが追いつかないのか複雑な気持ちなのか
自分の精神状態もわからないと思うと
1人で行くのは不安なのかも

子どもが何歳かによるけど預け先や旅費を工夫できないか
相談しながらできれば夫婦で行ったほうがいいと思う
1人で行かせたことで溝ができたり力になれなかったと
後から悔やんでも遅いしな




320: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/01/09(木) 03:37:35.39 ID:wf6HS9vcd

自分なら行かない
旦那も仕事を理由にあなたの親の葬儀に出なかったんだから
ある意味平等だと思う

それに配偶者の親が亡くなってるのに休みも取れない仕事って
どんな仕事か気になる
普通の仕事や会社なら休ませてくれる

小さい子供がいるなら面倒を見ておくのも、
それこそ立派な休めない仕事でしょ
意外と親の葬儀に出た出なかったで揉める夫婦があるけど、
最初に言ったように平等にしとくのが良いよ

お互いに仕事や子供の面倒などの都合で、
相手の親の葬儀には出られなかったで済む話



この記事を評価して戻る




関連記事

義兄嫁が「義実家の男性の種で人工授精したい」と言ってまさかの事態に。男性陣全員が断ったのに、義兄嫁が...
記念日に手料理を用意して彼女を待っていたら、まさかの別れ話を切り出されることになった…
俺「今日はどこ行く?」彼女「任せる♪」→ デート中に、“謎の男”にいきなり殴られて…
犯人「おい、てめえ、声出したらコロすぞ!!」俺、嫁「!?」→ 嫁と外食して家に帰ったら泥棒と鉢合わせしてしまい...
禁煙すると言った夫を信じてタバコを売った結果、金銭トラブルにまで発展してしまった…

[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| 飛行機 | 新幹線 | 父親 | 葬儀 | 場所 | 面倒 |