トップページに戻る

私は同人誌を嗜んでる。なので二次創作投稿サイトを巡ったりもするのだが、ちょいちょい中国語やハングル語の投稿作品がヒットするのが気になる。


150: 名無しさん@おーぷん 2022/02/28(月)23:01:54 ID:ku.qs.L1

>>149

>なんでそんなに攻撃的なの?

この人、自分の気に入らないことは
全て自分に対する攻撃みたいに感じちゃう性質なんだと思うよ

だから周りがこの人を見てうわめっちゃ攻撃的やん!と感じても

本人の中ではあくまでも攻撃に対する防御なの




151: 名無しさん@おーぷん 2022/02/28(月)23:14:26 ID:Uo.vn.L1

>>150

なるほどー!

自分が不快なことは自分への攻撃ととらえるのか。

だから自分はやり返しただけで、
私は悪くない!ってことで、被害者ヅラするわけね。

すごい腑に落ちたわ。




153: 名無しさん@おーぷん 2022/02/28(月)23:56:17 ID:YW.hi.L1

>>149

底辺の人ってこういう思考なんですね

勉強になりました





154: 名無しさん@おーぷん 2022/02/28(月)23:59:19 ID:o9.e1.L1

>>148みたいな人は、不便だからムカつくのではなく、
ムカつくからこのシステムは不便だ!と言う。

実際は便利に機能を使っていても、
コンテンツに不満や不愉快を覚えるとシステムが不便だと鳴きだす。

こういう人にとっての「便利」を追求すると、
こういう人が不愉快にならないように

大量の注意タグを付けたり、
あらすじ部分に大量の注意書きを書くルールが生まれたり、

どんどんと不便になっていく。

そういう不便と思ってしまう感情を生んでいるのは、

こういう人の中にインストールされている感情OSの方なのだが、

不便なOSを捨てて便利なOSへのアップデートは頑なに拒否する。

アップデートを勧めると、
指摘されているように自分が攻撃されていると思ってしまう。

このことからも、実のところ不便だとかはどうでもよくても、

自分が不愉快な気持ちになりたくないだけの打たれ弱い人。




155: 名無しさん@おーぷん 2022/02/28(月)23:59:55 ID:cv.kq.L1

>>148

別にあなたが不快に思うだけで、
タグの不適切使用には当たらないと思うのだけど。

あのさ、もし自分が日本では二次創作がほとんどなくて、

海外になら少しだけあるような
海外作品ジャンルとか好きになっても、同じ事言える?

該当作品の言葉で文章作れなくて、
タグぐらいしか現地語表記出来ないなら、

その国の言葉で書いてみたいと思っても不思議じゃないし、

そんなジャンルの場合、
日本に二次創作がほとんどないんだから、

日本語でタグつけたって日本人も日本語で検索してくれないよ?

あとさ翻訳ありきで読んでもらいたくて文章書くんじゃなくて、

読んで貰うのは二の次で溢れる情熱を叩きつけるために書く人もいる。

母国語じゃないと、微妙なニュアンスを表現出来ないから、
母国語で書くだけでさ。

ネットに出さなきゃいいというだろうけど、
二次投稿サイトにアップして

ジャンルの雰囲気だけは味わいたいっていう人もいると思うんだけど。

>>153

自分の意見と異なる主張を持つ人を、
一概に底辺と決めつけるのは如何かと。

なぜそんな風に反発されてるのか、省みたほうがいいと思う。




161: 名無しさん@おーぷん 2022/03/01(火)01:32:37 ID:d2.cp.L1

>>155

>あのさ、もし自分が日本では二次創作がほとんどなくて、

>海外になら少しだけあるような
 海外作品ジャンルとか好きになっても、同じ事言える?

言えますね

あのさ、通販で自分が欲しいもの検索する時に
余分なものまでヒットしたら邪魔だよね

日本語版の本が欲しく日本の題名を打ち込んでいるのに、

翻訳版まで混ざってでてきたら検索の邪魔でしょ

はじめから、そういう単純な話しかしてないんですよ

同人サイトの検索という話をしたから
書き手側に感情移入しててアレコレ言ってるだけで、

通販サイトやGoogleとかの検索サイトで同じ現象おきたら同じ事言えます?

>自分の意見と異なる主張を持つ人を、
 一概に底辺と決めつけるのは如何かと。

いえ、自分の意見と異なるから底辺と言ってるのではないですよ

自分の我慢の基準を人に押し付ける
横並び思考が底辺思考、自覚した方が良いです




162: 名無しさん@おーぷん 2022/03/01(火)02:59:54 ID:Dz.cp.L1

>>161

ここは匿名で自由なことを言える場だけど、
たまに変なのも湧くよね?

そういう時って、触らないでスルーしようとする人が多いと思うんだ。

つまり、ここにはそういう性質の人多いから、
あなたの意見に賛同する人は少ないんじゃないかな?

多少不愉快でも見て見ぬフリができるからね。

自分の意見を否定されたら怒るのもわかるけど、

全く性質の異なる場所で喚いても誰にも何にも届かないよ。

同じような人たちがいる所に行ったら、きっと受け入れてもらえるよ。

ちなみに自分は、あなたの言いたいこともわかるけど、
営に物申したりはしないかな。

だって、自分が不愉快だ!いらない!って思っても誰かにとっては、

新しい発見に繋がったり、必要なものだったりするから。

あと、自分も底辺だと前置きして言うけど、
他人のこと底辺というやつも底辺だよw

底辺じゃないなら、
こんなとこに書き込んでないで友達に愚痴れよw




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

中国 | 同人 | 創作 | 投稿 | サイト | ハングル | 作品 | ヒット | |