アイ◯ルに過払金請求したらwwwwwwwwwwww→
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/06(火) 20:51:47.708 ID:hEIzus+q00606
>>44
18%〜29.2%がグレーゾーン。アイフルは25.2%くらいで貸してたからグレーゾーン。
100万借りたら1年後に125万円だからなあ
18%なら118万円だから7万円の差になる。加えて元金分だからそりゃ大変だわな
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/06(火) 20:54:48.449 ID:81qPjCnfM0606
>>51
グレーってことは確実に違法とは言えないじゃろって思ったけど金額見ると…
確かに違法として返させたくなるのもわかる
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/06(火) 20:57:15.758 ID:hEIzus+q00606
>>57
利率が25か18で何人自殺者が減るんだろうな。
類は友を呼ぶで俺の仲間には借金こさえたギャンブラーが沢山いたけど、仲良いやつで生き残ったのは18人中3人。残りは連絡つかないやつと死んだやつ。俺ともう一人は正社員でもう一人は親が金持ちだから自営業にシフトした。
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/06(火) 20:58:52.762 ID:81qPjCnfM0606
>>59
おおふ…マジで?そんな深刻な問題とは思わなんだ
そうか…借金て深刻なんだなあ
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/06(火) 21:01:15.987 ID:hEIzus+q00606
>>63
借入が無くなった時にどれだけプレッシャー背負っていたかわかるんだよなあ。未だに給与入ると返済にいくらと計算してしまう。借金が減らないのがなんか悲しく思う。どんどん減ってくのが楽しいんだよなw
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/06(火) 20:47:39.774 ID:KeIBbHC900606
嘘吐きだから過払い請求したくもなるわな
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/06(火) 20:49:22.390 ID:yUp3UtPPd0606
アイフルは控訴しても時間と金が無駄になることわかってるよね
なぜ控訴するんだい?
この記事を評価して戻る