【正論】中国人「なぜ日本アニメはこんなに衰退してしまったんだ?異世界とラノベ原作多すぎる」
1: 名無しのアニゲーさん 2025/02/26(水) 00:00:20.174 ID:Fsph9Ivkd
https://blog-imgs-159.fc2.com/t/e/s/tesuto93/1c208aed-s_20250226092223.jpg日本アニメは衰退している?中国ネットで賛否=「日中アニメはもはや別ジャンル」の声も
https://www.recordchina.co.jp/b949122-s25-c30-d0201.html2025年2月24日、中国のSNS・微博(ウェイボー)の「日本アニメは衰退している」との投稿に多くの賛否両論が寄せられている。
微博で322万人以上のフォロワーを持つブロガーは、中国のポータルサイト・NGA玩家社区にこのほど掲載された「日本のアニメ産業は中国にすでに追い越されてしまったのか?」との話題に
「日本のアニメはこんなに長く発展し、あれほど多くの有名な監督がいても、ヒットするアニメを1本も作れていないように見える」とのコメントが寄せられたことを引用し、「日本アニメは確かに衰退していっている」と投稿した。
これに対しネットユーザーは、「確かに日本アニメは質がずいぶん下がった」「1990年代や2000年代初期は名作が本当に多かったよね」「アニメ制作にはお金がかかる。
今の日本アニメは目に見えて予算が厳しい感じがあるし、脚本も微妙。異世界転生系とか、ライトノベル原作の作品ばかり増えてきているし。
アニメ産業全体の規模では日本がまだ強いけど、作品単体で見れば他の国に追い抜かれている部分もあると思う」と日本アニメの衰退に同意するコメントを寄せた。
その一方で、「日本アニメの地位は、まだまだ安定してると思う」「劇場版『鬼滅の刃』は大ヒットだったし、興行収入は日本の総人口の4分の1くらいに相当する額だったよね。
日本のマーケット自体が人口の影響で限界があるのは仕方ないけれど、それでもかなりの成功だったと思う」「確かに、昔みたいな神アニメ映画は減ったし、テレビアニメのバリエーションも少なくなった。
でも、中国アニメよりはまだ圧倒的に強い。騰訊(テンセント)が作っている作品とか、完全に流れ作業って感じで、数は増えたけれどクオリティーの平均値は微妙」と評価するコメントも寄せられた。
4: 名無しのアニゲーさん 2025/02/26(水) 00:00:53.067 ID:Fsph9Ivkd
たし(^^)
5: 名無しのアニゲーさん 2025/02/26(水) 00:01:16.156 ID:Fsph9Ivkd
悔しいけど事実やな
6: 名無しのアニゲーさん 2025/02/26(水) 00:01:30.243 ID:s7M.3WgE9
ワイも直近で見たのはおにまいやな
8: 名無しのアニゲーさん 2025/02/26(水) 00:02:32.987 ID:Fsph9Ivkd
中国アニメにも抜かれてきてるよな
9: 名無しのアニゲーさん 2025/02/26(水) 00:02:46.179 ID:Fsph9Ivkd
韓国原作の俺レベが大ヒット
10: 名無しのアニゲーさん 2025/02/26(水) 00:02:49.265 ID:Rhi2SKdnY
それはダウト
なぜなら中国人は日本アニメ見まくってるから