5歳甥っ子がゲームで必ずズルをしようとする。他人の子供の教育にロ出して良いのかな?
97: 名無しの心子知らず 2020/01/04(土) 22:18:50.61 ID:CI5AJmtL
年子兄弟の親なら子供が叔父とのトランプでの
些細な出来事なんて気にしてないだろうよ
そんな争いからの2人とも泣き出すなんてしょっちゅうだわ
教育方針は親によるから、貴方の兄と兄嫁の言葉を信じときなよ
98: 名無しの心子知らず 2020/01/04(土) 22:19:10.32 ID:KeVCD1od
ここは育児に疲れて意地悪で攻撃的な人が多いから気にしないで
100: 名無しの心子知らず 2020/01/04(土) 22:21:03.27 ID:5suBXxCL
>>97
>>98
ありがとう
105: 名無しの心子知らず 2020/01/04(土) 22:35:05.51 ID:NQCICx2z
うちの子も言い訳すごいわ
叱らなきゃいけない時にきちんと叱ってきたんだけど、
叱りすぎたのかなと思う
ある程度小さい時はほっといて
今ぐらいになって話がわかるようになってから
優しく諭せば良かったんだろうかね
108: 名無しの心子知らず 2020/01/04(土) 22:52:30.73 ID:KeVCD1od
>>105
後で考えると、なんであんなにガミガミ言ってたんだと
思うんだよね
一人目って多分叱りすぎる人が多いと思う
110: 名無しの心子知らず 2020/01/04(土) 23:02:20.54 ID:XX6qcDKu
>>108
本当これ思う
スレタイ女児で比較的聞き分けがいいんだけど、
萎縮してないか我慢してないか心配になる時がある
112: 名無しの心子知らず 2020/01/04(土) 23:32:33.08 ID:TwQnt6nP
>>108
わかる
あんなに言わなくて良かったよなって思う
でも、第一子って何歳になっても初めてだから、
ずーっとあれこれ言い過ぎちゃうし手をかけてしまうんだよね
第二子が伸び伸び育って何でも器用にこなすのを見ると、
上の子に申し訳無いなあと思う
この記事を評価して戻る