トップページに戻る

サンリオの人気キャラ「クロミ」を巡って裁判が勃発…異色キャラの“生みの親”は誰なのか?


22: 2025/02/25(火) 14:30:19.04

アニメでオリキャラ作って著作権は自分たちにあるって、さすがに背乗りなのでは?




75: 2025/02/25(火) 14:49:26.95

>>22
今回の争いって著作人格権の争いじゃないの?
クロミを誰が作ったかについての争いで
クロミを使ってサンリオが儲けることに関してはケチつけてないと思うんだが
アニメを作るにあたってアニメーターが作ったキャラだから
著作人格権はアニメーターにあるはずが本の中でサンリオのデザイナーが作ったことになってて
それはおかしいって訴え




135: 2025/02/25(火) 15:08:38.48

>>75
スタジオコメットが請け負ってる仕事での話だから、アニメーター個人に著作者人格権はない。


クロミが依頼されたアニメ制作の中で生まれたキャラであり、「原作(マイメロディ)」の権利を持つサンリオの監修下で作られたものなら、クロミもサンリオに帰属する可能性が高い。
もし「クロミのデザインをアニメーターが独自に考えた」ことが明確でも、それが「マイメロディの世界観に基づく派生キャラ」と認められれば、著作権はサンリオにある可能性が高い。

たとえば、ドラゴンボールの同人誌でヤムチャと天津飯をフュージョンさせたヤムハンってキャラを作った人がいたとする。
その人はヤムハンの著作者人格権を主張できるか?
→主張できない。

とはいえわざわざ訴えるってことは、スタジオコメット的には契約書に穴でも見つけたんだろうなと思う





141: 2025/02/25(火) 15:10:55.99

>>135
>ヤムハンってキャラ
本当にいて衝撃を受けてる
ゲーム内のキャラだけど 著作権はどういう扱いなんだろう




157: 2025/02/25(火) 15:14:08.06

>>135
>その人はヤムハンの著作者人格権を主張できるか?

ところがどっこい出来るんだなこれが
例え違法に作られたものであってすら
二次創作物には権利が発生する




180: 2025/02/25(火) 15:22:47.42

>>157
二次創作で著作権を主張できるのはオリジナルの部分だけで、元の著作権を侵食する形での権利主張は認められないでしょ




173: 2025/02/25(火) 15:21:05.49

>>135
バードスタジオが、「ヤムハンは鳥山明が考えたキャラです」って言いながらグッズ売ったらアウトでは?




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

サンリオ | 人気 | キャラ | クロ | | 裁判 | 勃発 | 異色 | 生みの親 |