妻のワガママ&ヒステリーに悩んでる。激務で帰宅がほぼ21時過ぎな私に「休みの日には家事を一緒に片付けて欲しい」など要求してくるのですが…
724: 名無しさん@HOME 2017/02/24(金) 08:34:30.91 0
妻のわがまま、ヒステリーに悩んでいます。
私、42 妻、32 子供小3、小2。
妻の言い分は会話がない、帰宅時の連絡がない、
休みの日には家事を一緒に片付けて欲しいなどです。
私は平日は、激務で帰りが
ほぼ9時過ぎなため子供たちからはレア物扱いです。
妻もパートで9時から5時半まで働いています。
725: 名無しさん@HOME 2017/02/24(金) 08:39:50.99 0
>>724
うちの旦那、超激務で平日23時帰宅休日も出勤することありの
超レア生物だけど休日片付け手伝ってくれるよ
726: 名無しさん@HOME 2017/02/24(金) 08:42:10.75 0
家事など溜め込まず少しずつやればいいし、
帰ってからはゆっくりニュースを見たり
ゲームをしたり息抜きがしたいです。
妻の言う会話も職場の愚痴に決まってます。
それを帰ってからは夕飯づくり、
子供たちの世話でいっぱいいっぱいだ!と、
家事を溜め込むから大変になるんだと何度も言いました。
嘘でもいいから労いの言葉が欲しいと言われましたが、
やるのが当たり前だと正直思います。
727: 名無しさん@HOME 2017/02/24(金) 08:42:35.11 0
>>724
会話がない→帰宅時間が遅いから
帰宅時の連絡がない→それはやればいい話
休日は家事しろ→フルタイムパートなら
共働きも同然だから旦那もやるべきという考えの人はいる
どこがヒステリーなのかわからない
728: 名無しさん@HOME 2017/02/24(金) 08:45:21.45 0
>>726
パートやめてもらったら?それか拘束時間の短いパートに変えたら?
17時まで働いてそこから夕飯作って夕食、片付け、
洗濯取り込み、たたみ…とかいろいろと大変だと思う
できると思うなら自分で一ヶ月くらいやってみたらいいよ。
仕事がーとかいってできないなら
「出来て当然」じゃないよね?
自分だって家事する時間を作れないほどのポンコツなんだから
729: 名無しさん@HOME 2017/02/24(金) 08:46:53.51 0
>>726
すこしずつやればいい家事はあると思うけど
それでも9時5時で働いてるなら洗濯物取り込んでたたんで片付けるとか
夕食準備とか少しずつできない家事多いよね
具体的にはどんな家事がすこしずつ溜めずにできる家事なの?
730: 名無しさん@HOME 2017/02/24(金) 08:49:06.46 0
472です。
それがたまに爆発するんですよね。
私のこと何だと思ってるんだ!
出来ないから一緒にやってくれ!
出来ないじゃなくてやらないだけだと思う。
ぶっちゃけ。