夫婦の年金で暇つぶしに経営している町中華とガチンコで売らなきゃ潰れるラーメン屋を比較すんな
29: 2025/02/24(月) 16:32:58.38 ID:L9Mqud/70
ラーメン屋ってラーメンしか無いじゃん
中華はラーメンもあるじゃん
その違いじゃないの?
31: 2025/02/24(月) 16:37:46.52 ID:Zc8EkagA0
街中華のラーメンのほうが美味しいというガイジはほっておいて、街中華は街中華の魅力があるよね
大陸系のは不味くてしょーもない店が多いので論外
あれは安くて腹いっぱい食べれればいいやの枠組み
32: 2025/02/24(月) 16:38:58.06 ID:0JGhQ2QU0
中華名乗るなら最低限ピータンに油淋鶏に豚の足や耳くらいは出せないと駄目ですよ
34: 2025/02/24(月) 16:45:51.81 ID:/zg1QUVH0
日高屋で十分
贅沢して餃子の王将
35: 2025/02/24(月) 16:49:37.27 ID:pXMd2JvA0
若い頃は町中華はよく行った
ラーメンと天津飯をどっちも単品で頼んでたな
36: 2025/02/24(月) 16:52:46.75 ID:kZKzBl8P0
飲食は年金生活者だけにすれば安くていいな
37: 2025/02/24(月) 16:58:37.24 ID:HQzPqp//0
>>1
>このような経営形態は、町中華が「生計を立てるための仕事」であり、必ずしも「利益最大化を目指すビジネス」ではないことを示している。
>店主が生活費を賄える程度の売上を確保できれば十分であり、事業拡大に伴う大規模な投資を避ける姿勢が、経済環境の変化に対して柔軟に対応できる理由となっている。
ここが答え
この記事を評価して戻る