茶道を習ってるという後輩に今度参加させてほしいと伝えたら「入門ってことですか?」と言われてイライラ。茶道を体験してみたいだけなんだけど…アスペ?
963: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)19:25:32 ID:oA5
>>961
素人だしよく分からないけど茶道って
最初の動作から意味があったり流れがあってルールがあって
その様式美も楽しむもののような気がする
そんな世界に私だったら逆に一回だけ本格的なものに
中途半端な知識で混ぜてくださいなんて怖くて言えないわ
私だったら手取り足取り教えてくれる
1日体験学習みたいなことってできるの?って聞くけどなぁ
と真面目に書いて見たけど素人以前に
あなたがバカっぽそうだから
後輩さんも避けてるだけだと思うよ
964: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)19:28:54 ID:JQM
>>964
こんな人連れて行ったら
お稽古続けられなそうだもんね
965: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)19:30:42 ID:Cye
>>961
素人だから馬鹿にしているとかではなくて、
後輩さん自身が
御師さんにお願い出来るような立場ではないのだと思う。
茶道や華道と言った伝統的な習い事は古ければ古い程、
伝統と格式を重んじる所が多いでしょう。
中途半端に簡略的な事を教えるなんて事してしまっては、
今まで守って来たその流派の看板に
傷を付ける行為に相当するのだと思われます。
故に一回だけ・或いは体験と言ったものが無いのではないでしょうか?
966: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)19:33:13 ID:qX6
>>961
リスペクトww
日本語で尊敬という言葉があるんだけどww
お稽古する時間を作る気はないのに上っ面だけ経験して
茶道を知った気になる事のどこがリスペクト()なんですかねー。
967: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)19:44:02 ID:Qa7
そもそも本格的な体験会ってなんだろうね
968: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)19:45:49 ID:5Y6
>>961
うん、あんたみたいな人間が侘び寂び以前の問題だから
馬鹿にされるとかじゃなくお断りなんだよ
969: 954 2018/10/08(月)19:50:13 ID:But
すごい叩かれようでびっくり
野点も体験会も出てますよー
みんながみんなお稽古に行けるヒマがあると思ってるの?
流れも分かってるし一度くらいいいじゃない