トップページに戻る

娘がコミケに子供同士で参加してたことが発覚して学校で問題に。どう娘にコミケの事聞けば良いかわからん


56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/02(木) 18:30:29.664 ID:fF9UkPz+M

99%親の責任なのに巻き添え食らう学校可哀そう




55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/02(木) 18:30:09.795 ID:UECgL0uA0

「校区外に行くなら同伴するから事前に言いなさい」
の一言に尽きるんじゃないかね
コミケとかはどうでもいい話




57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/02(木) 18:32:34.473 ID:gt7Hh8Hv0

まぁ親に黙って小学生が二万円の買い物とか
コミケや学校じゃなくて
それだけでかなりの説教もの案件だよな





66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/02(木) 18:57:35.643 ID:0FDCwLOw0

学校から参加したクラスの各担任が集まる始業式に、
対策会を開くから結論は待ってほしいということだった。
とりあえず、企画した主犯格の児童保護者とは
連絡が取れたからこちらから話し合いますってことだったよ。

始業式までにコミックマーケットについて分かる資料を
ということなので、娘が持ってたカタログを
明日担任の家に渡しに行ってくる。
保護者会のときはご足労ですが、
子供さんの購入した物もお持ちくださいだってさ。




71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/02(木) 19:04:20.732 ID:Sg381APS0

後は今後の方針で絶対に
「コミックマーケットへの参加は親保護者同伴でも禁止」
「今回買ったようなグッズの購入禁止」
みたいな方向にだけはしないであげてほしい

幼い子供の好きという感情や興味がある気持ちを封じ込めると
一生の傷や負い目になって大人になった後も引きづるから

親と相談して保護者を同伴させるとか通販を利用するとか




77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/02(木) 19:11:20.568 ID:0FDCwLOw0

>>71
教員が出勤したら一度集まって勉強会するみたいだからな。
コミケに子供同士が参加しやすい環境だったって言ってたし、
その辺の知識こっちも勉強せんといかんな。

でもあんまりでかい話になって新聞に乗ったら、
次のコミケ中止になってオタクに家族が特定され
命を狙われないか心配でもある。




72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/02(木) 19:05:35.627 ID:gt7Hh8Hv0

まぁ学年の上のやつが別学年のやつを親に黙って連れていって
それで二万の金つかってる子がいるとか

これが創作じゃなくてガチ案件なら
上のほうの連中が親に言えない下の学年から
金巻き上げて買い物してたパターンも多々あるからな

どうせ買ったもの全部持ってこいで持ってこさせたら
上の学年の子が小遣いで買えない金額の数をかってて
下の子は出費に見合ったものを買えてないとかやろ




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| コミケ | 子供 | 同士 | 参加 | 発覚 | 学校 | 問題 |