【悲報】IT業界「未経験者は要らない、経験者はいない」の地獄絵図に・・・
34: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2025/02/22(土) 12:04:58.29 ID:lKQAciC20
>>22
自分でアプリ開発したとかサーバー組んで遊んでみたとかいう経験
今の学生では別に珍しくもない
26: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2025/02/22(土) 12:03:44.09 ID:fCr0r0Yj0
どこかが育てた人材を取る取られるでやってきた業界だから
最初に育てたところ以外人を育てるノウハウがないんじゃないの
27: 名無しさん@涙目です、(三重県) [PE] 2025/02/22(土) 12:03:59.01 ID:7Cd4vQbk0
いまはAIオペレーターって需要あんの?
オペレーション技術の証明どうすんのか分からんけど
28: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [NL] 2025/02/22(土) 12:04:03.96 ID:jtVgftqh0
そもそも大学でITエンジニアとしてのスキルをしっかり学んだ学生なんて皆無に等しいのに
専門でしっかり学んだ専門卒より大卒狙う日本企業がアホ過ぎるんだわ
数年の差が出るんだしそりゃ日本は遅れる
今の70代80代のジジイどもは何も出来ないのに学生には全て求めてきた弊害
30: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/02/22(土) 12:04:15.54 ID:H41AWLeu0
プレイングマネージャーやってるが、、
最高で350hとかだったなぁ
客先常駐+自社管理業務+自社プロジェクトPM
あほやな
32: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2025/02/22(土) 12:04:48.85 ID:HP7Xlv2J0
単に20代30代のゆとりZ世代化が進んで
新人の教育とか失敗の肩代わりとかで残業やりたくない
現場が新人じゃなくて経験者よこせってなってるだけだぞ
35: 名無しさん@涙目です。(糸) [US] 2025/02/22(土) 12:04:59.06 ID:E6ve7w4D0
育てるコストも高いし地頭と根性とコミュ力無いと生き残れないし生き残ったやつ採用になりがち
この記事を評価して戻る