乳児湿疹が出た子供に病院で処方してもらった軟膏を塗ったら肌がスベスベになったという話をママ友Aにした直後、その軟膏が無くなった。もちろん犯人は…
588 :名無しの心子知らず 2009/04/09(木) 01:40:07 ID:mJ9vB7/v
合わない(かもしれない)薬を塗られた赤ちゃんはかわいそうだけど
所詮、他人事。
自分の子の薬がまだ必要なのに盗まれたってことを考えると
泥は相当ひどいことをしてるよ。
589 :名無しの心子知らず 2009/04/09(木) 01:57:02 ID:ELI6SLfk
>588
ほんとだよね。赤ちゃんを病院に連れて行くって結構大変だから、
その手間惜しんで薬を盗んだんだろうけど、
それで悪びれた様子がないなんて悪質。
592 :名無しの心子知らず 2009/04/09(木) 06:53:50 ID:BaS6WTma
ところで「私さんから貰った」じゃなくて
「私さんちから盗んだ」だよね
姑さん、
「使いかけの処方薬を他人にあげるなんて相手も非常識ねえ」
なんて誤解はしてないのかな
607 :名無しの心子知らず 2009/04/09(木) 11:31:15 ID:pCGcwTRB
>>569です。
沢山のご意見ありがとうございます。
A姑さんですが、何度かご挨拶させて頂いた事があるので、
お互い見れば解ると思いますが、話をする程の関係ではありません。
しかし皆さんのレスを読み、Aからの謝罪メールも
反省が不十分な事から、A姑さんと話してみようと思います。
ちなみにAメールですが「自分は怒られるような事はしてないと
思っている、旦那もそう言っている。
でも私さんと姑は怒っている様なので謝る、ごめん。
返事をもらえないか」といった感じで、同じものが3通です。
薬に対しての考え方の違いなのでしょうが、
悪くないと思っている、と本人がハッキリ言ってるので
改めてもう二度と会いたくないと思いました。
608 :名無しの心子知らず 2009/04/09(木) 11:37:55 ID:DQQIoLDV
>>607
うわぁ…
出来ればA姑さんにメールを見せながら、
事実を伝えた方がいいと思う。
旦那もそう言ってるってことは、
「盗った」じゃなく「貰った」と伝えていたとしても
マトモじゃないよ。
薬の認識が両親揃ってそんなことになっているのなら、
Aの子供がアレルギー発症した場合は
命に関わることを平気でしそう。
609 :名無しの心子知らず 2009/04/09(木) 11:44:42 ID:glBfucz1
・勝手に持ち帰った(泥棒)
・合うかわからないクスリを子供に使った
・もらったと嘘をついた。
3アウトチェンジ
これで許してもらえると思ってるのが怖い。
610 :名無しの心子知らず 2009/04/09(木) 11:50:22 ID:VBR85NB2
>>607
どうして相手は
「自分は怒られるようなことはしていない」と言えるんだろう。
頭の中がおかしいとしか思えない。
他人が処方してもらった薬というのも勿論大事なところだけれど
>>569で相手に言った
>人の家から勝手に物を持っていく様な人とはもう付き合え無い
この一言に全てが詰まっていると思うんだけれど。
もう一度、同じことを言ってあげたら?
この記事を評価して戻る