彼氏は底辺ブラック企業に勤めていて、結婚することに不安を感じている。愛情はないけど、彼の親と仲良いから悩んでいて…
619: 名無しさん@おーぷん 2016/07/08(金)02:40:34 ID:vwR
>>617
そうなんですね。
長い春とはいいますが、でも、617さんはゴールインできて羨ましいです。
彼は結婚する気はあると思います。具体的な事は言いませんが、子供の話や一緒に住む時の話をします。
ただ、私の親がコワイというか、親に対応したくないんだというのがすごく伝わってきます。
私に間に入って何とかして…って言うのが見え見えで、正直頼りなく思います。
そこは、男としてしっかりしてほしかったというか…。
私は結婚する気があったので、彼の両親との関係はすごくいいです。
私だけの努力とは言いませんが、すごくすごく努力しました。
彼にはその逆の行動が見えなく、いざ結婚となった時に躓いて、もう嫌だと子供みたいになっています。
え?じゃぁ、どうするの?っていうところが見えなくて不満です。
620: 名無しさん@おーぷん 2016/07/08(金)02:43:29 ID:uvS
>>619
え?じゃあどうするの?を聞いてみてどんな反応が返ってきたかで再度検討はいかがかしら。
621: 名無しさん@おーぷん 2016/07/08(金)02:53:32 ID:vwR
>>620
私の勝手な考えだっていうのを承知で書きますが…
私が言わなくても、男して親に挨拶に行きたいとか、ここまでに入籍しようとか、
そういうのが欲しかったんだと思います。
半年以上、結婚の話はタブーというか、触れられない話になってて。。。
私がもう一回親に挨拶に行こう!とか言えば話は進んでたと思いますが、
私の中で上のような気持ちがあって、意地になってたと思います。
622: 名無しさん@おーぷん 2016/07/08(金)03:01:06 ID:wc2
>>619
タブーとか言ってないでさっさと話したら良いと思います
そんな大事な事を話し合って、心の内を見せ合って乗り越えれないなら夫婦なんて無理だと思います
彼氏はあなたに何とかして欲しい
あなたは彼氏に何とかして欲しい
2人して察してちゃんなら進まないよ
623: 名無しさん@おーぷん 2016/07/08(金)03:07:42 ID:rtC
>>612
その話を受けたのが貴女の親友で、貴女が相談を受けた立場だったらどっちをおすすめしますか?
書いてある情報だけなら、結婚するかしないかは相手をよく知ってからになるとしても
お見合いする以外の選択肢は見つかりませんが。
彼氏への「情」ってさ、もしかして「でもここで別れたらその後彼氏とか出来ないかもしれないし」って保身も入ってない??
その彼との未来が確定でないなら、ずるずる引き伸ばすだけ貴女の市場価値(年齢的な)はどんどん下がっていく一方ですが
無駄な時間を過ごしてる余裕のある年齢でも無いんだし
他人の話ならどう考えるか、を元に 自分の人生 真面目に考えてみてはいかがでしょう
624: 名無しさん@おーぷん 2016/07/08(金)03:18:41 ID:tVP
>>619
長年人と付き合うと結婚前から妥協点って山ほどでてきます。
自分の夫は精神病的な部分があったり、子供や結婚の話をしても行動はしないなど
男としては情けない部分がそらぁもう山ほどあり、世間一般の妥当な結婚をした人に比べれば
女としての幸せ・期待をあきらめたことは山ほどありますよ。
それゆえに別れかけたことも何度かありましたし。
ただ自分の場合はお見合いがはなかったですが、あったとしても今の相手以外とは
結婚はありえなかったというモチベが最大の違いかと思います。
自分達の場合、全て私が食らいついたり耐えなければ100%別れていたので。
あなたの彼が親が怖くて間に入って欲しいと思うのは情けなくても事実です。
それに対して相手に期待していたことをどれだけ妥協できるか。
どれだけ付き合い続けられるか。そしてきちんと自分達の気持ちを理解し合えるか。
全て根気勝負だと思います。
他の方が言うように結局何もしなければ何1つ解決しません。
二人して今の問題が解決しようとしてない時点で
夫婦になるなんてまず無理だと思いますよ。
625: 名無しさん@おーぷん 2016/07/08(金)03:24:20 ID:oaK
>>619
恋愛はお互いを見て夢見てれば楽しいけど
結婚は二人で同じ方向見て現実を生きていかなければならない
的なことをどこかで読んだよ