【悲報】デジタル教科書で学力低下に懸念 脳科学が教える「分かった気になる」危険性
22 名無しどんぶらこ :2025/02/22(土) 13:22:05.17 ID:lWeKdHgG0
>>16
わかる
紙に書いたメモって忘れないんだよな
何ならメモ見なくても大抵は間違うことなく頭に入ってる
モニターにキーボードで入れたやつは必ず見直さないとたまに忘れてることある
資格試験の勉強も同じ
紙に書いた方が確実に頭に残る
まあ今の子供たちは脳のつくりがタブレット仕様になってるのかもね
教師も子供もそれがいいってんならそれでやらせるしかないだろう
誰が困るかつーとこれから下の世代に世話にならざるを得ない老人なんだけどね
76 名無しどんぶらこ :2025/02/22(土) 13:45:49.08 ID:g/rNxB7u0
>>22
自分はキーボードで入力したほうが頭の中が整理されるし
スマホに入力してスマートウォッチからリマインド受けたほうが忘れない
慣れればそんなもんよ
26 名無しどんぶらこ :2025/02/22(土) 13:23:50.16 ID:ExN71Hj80
>>16
そもそも画面が1枚で狭すぎるやろ
何枚も広げて、シオリしながら読むのには向いてないよね
20 名無しどんぶらこ :2025/02/22(土) 13:19:27.04 ID:XaAlmdTY0
16人だけの実験結果でドヤれるって
この学者はどういう精神構造なのかね
28 名無しどんぶらこ :2025/02/22(土) 13:24:38.78 ID:64OzDObn0
ただ「慣れてない、熟練度の問題」だけのことを
バカ学者は望む研究結果のために創作する
31 名無しどんぶらこ :2025/02/22(土) 13:26:35.27 ID:jGPM4pQ30
タイパコスパの時代に紙とペンは非効率
33 警備員[Lv.53][苗] :2025/02/22(土) 13:27:43.64 ID:9IFvXt430
デジタルはね欲しいページ開くのに手間がかかるから億劫になる
紙はランダムアクセスできるからその点では優秀