私は「子供に炭酸水はダメ」と言われて育った。なのに義両親が私の息子に炭酸入りミネラルウォーターを無害と言って飲ませるのですが…本当に無害なのでしょうか?
506: 名無しさん@HOME 2013/06/05(水) 18:00:35.97 0
>>498
歯の表面のエナメル質は酸性食品に溶かされ、
そのエナメル質臨界はpH5.5で
それよりpH値が低い(=酸性度が強い)物に触れると
歯の表面のエナメル質は解けます。
イタリア産の代表的なスパークリングウォーター
サンペレグリノのpH値はpH7.8なので溶けると言う事はありません。
では、何故お書きのような噂が流れたのか。
以前私の読んだ文献の中には、
最初pH2と酸性ののコーラが歯を溶かすと言う事でニュースとなったが、
その後に歯のエナメル質臨界は
pH5.5という事がわかるとミカン、りんご、トマトや
そのジュースでも歯が溶けると言う事がわかり、
その事から目をそらさせるために、
炭酸ジュースのみを悪者に仕立てたそうです。
507: 名無しさん@HOME 2013/06/05(水) 18:11:40.69 0
>>506
おっしゃる通り。
白米:pH4、味噌:pH5、
どちらも歯に付いたままだと歯は溶け出す。
これが解ったから炭酸飲料を悪者にしたんだよ。
508: 名無しさん@HOME 2013/06/05(水) 18:21:03.62 0
>>498
確かに無害だけど、
親が嫌がってるものを無理に飲ませるジジババは嫌だなぁ
509: 名無しさん@HOME 2013/06/05(水) 18:22:26.32 0
>>508
そういう質問じゃないからね。
本人は身体に悪いかどうか聞いている。
それにそんな話題は別にスレがあるし。
510: 名無しさん@HOME 2013/06/05(水) 18:37:36.64 0
>>508
嫌なジジババだよね
今は無害でもそのうち有害になりそうだわ
513: 名無しさん@HOME 2013/06/05(水) 18:48:06.57 0
>>508
>>510
そんなに嫌ならジジババまかせじゃなく
親がお菓子と飲み物用意すればいいだけじゃん
511: 名無しさん@HOME 2013/06/05(水) 18:39:24.79 0
ウトメに炭酸は嫌と伝えてるとは限らないよ。
ふと心配になっただけだと思うけど。