中国の科挙の構文、現代人の視点で見るとヤバすぎるwwwww
1: 名無しのスコールさん 2025/02/20(木) 20:37:24.20 ID:/yCD6bkU0
①導入で古代の聖人の逸話の概要を述べる
②与えられたお題について、昨今の情勢を事実ベースで論じる
③導入で述べた古代の聖人の逸話から重要な論点・教訓を取り出し、それを理念や尺度として先ほど述べた情勢を評価し、課題を特定する
④「さて、」と話題を転換して別の古代の聖人の逸話の概要を述べる
⑤④で述べた古代の聖人の逸話から教訓を取り出し、当時の情勢と現在の情勢の共通点を述べつつ課題に対する解決策を提案する
⑥⑤の解決策を実施することで現在の情勢がどのように改善されるのかを論じる
⑦古代の聖人に倣い現在の情勢における課題を解決し国家を理想的な状態とすることについて、①~⑥の概要を述べる形で結ぶ
古代の聖人に頼りっぱなしでクソやろ
引用元:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1740051444/
46: 名無しのスコールさん 2025/02/20(木) 21:18:53.83 ID:5noHr+Ej0
>>1
ほとんどワイの卒論やん
82: 名無しのスコールさん 2025/02/20(木) 21:47:17.09 ID:01bjPtQR0
>>1
そんなに実践的だったのか
古典の文章をひたすら丸暗記のイメージだったが
114: 名無しのスコールさん 2025/02/20(木) 22:03:18.95 ID:qqWZBjOj0
>>111
これを>>1の構文で達人並みの書道で書かなきゃいけないの?むずすぎん?
2: 名無しのスコールさん 2025/02/20(木) 20:37:39.39 ID:BbLIPMti0
たし蟹
3: 名無しのスコールさん 2025/02/20(木) 20:38:43.78 ID:SBsxdsVW0
今の裁判や政策だって判例やモデル事例から教訓を取り出して課題の解決策を論じるけど何がおかしいの?
4: 名無しのスコールさん 2025/02/20(木) 20:39:03.54 ID:bBFugHSN0
判例と同じやん