ジーンズを購入したら知らないママに話しかけられた。ママ「裾上げしないの?」私「折り返して穿くので」→するとママさんが...
417: 名無しの心子知らず 2007/11/02(金) 13:20:13 ID:Mi0U30DK
さっきジャ○コでジーンズを買った。
裾上げは姉が洋裁得意なので、断って帰ったら後ろから声をかけられた。
せこ「○○幼稚園の方ですよね?私、年長組の者なんですけど、洋裁得意なのかしら?」
私「いいえ。苦手です」
417: 名無しの心子知らず 2007/11/02(金) 13:20:13 ID:Mi0U30DK
せこ「あら、裾上げ断ってたじゃない?」
私「折り返して穿くからですが」
せこ「なんだー。じゃあ知り合いに洋裁得意な人いない?お遊戯会の衣装年長だと大変なのよねー」
私「ミシンコーナーで請け負ってますよ」
せこ「お金かかるじゃない!いないならいいわ!時間の無駄だから!」
ニコリともせず、語尾を体言止めにして話すと相手はひるむと聞いてたので、実践したら意外にあっさり
引き下がったからお薦め。
419: 名無しの心子知らず 2007/11/02(金) 13:24:07 ID:VeMxWVlv
>>417
ええと・・どこが体言止め?
420: 名無しの心子知らず 2007/11/02(金) 13:25:05 ID:+s0Qj9nW
>>417
あなたの話し方は体言止めではないよ。
体言は名詞のこと。
無知なあなたはせめて愛嬌がなければ。
衣装ぐらい喜んで作ってあげなさい。
422: 名無しの心子知らず 2007/11/02(金) 13:25:59 ID:OiIL6Z9J
体言止めなら「いいえ。苦手」とかだろ。
424: 名無しの心子知らず 2007/11/02(金) 13:42:20 ID:FPXJ4hPk
>>417
GJ。ガンガッタ。
でもね、ひとこと多いのはイクナイよ。
428: 名無しの心子知らず 2007/11/02(金) 14:07:53 ID:OhIV2ZhH
>>417
「折り返して履く」グッドアンサー!
姉がって言っちゃうと姉のほうに迷惑がかかるもんね。