MSX/MSX2用カートリッジを直接差し込める小型ノートPCタイプのMSX2+互換機が登場キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
31: 名無しさん@涙目です。(東京都) [NL] 2025/02/18(火) 19:30:35.16 ID:K2KL+2nm0
MSX用フロッピーも使えるようにしろ
32: 名無しさん@涙目です。(香川県) [US] 2025/02/18(火) 19:30:45.86 ID:+c8spJRt0
なぜコナミはあそこまでMSXに入れ込んでたんだろうか?
34: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/02/18(火) 19:31:31.22 ID:4htjl1yk0
>>32
普及台数が多いから儲かる
33: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/02/18(火) 19:31:03.34 ID:4htjl1yk0
水平帰線期間を割り込み処理のトリガーにできるパソコンってMSX2とX68000ぐらいしかないよな
44: 名無しさん@涙目です。(茸) [DE] 2025/02/18(火) 19:41:36.12 ID:sS837e9z0
>>33
最先端すぎた
3Dグラス対応だからな
35: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2025/02/18(火) 19:33:04.42 ID:2CzMoL5X0
自然画もいけんのか?
もはやCGではなく現実やぞ
36: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [CR] 2025/02/18(火) 19:34:23.64 ID:8W27DEVf0
昔1チップMSXみたいなのあっただろ
あれ売れたんかな
この記事を評価して戻る