トップページに戻る

仕事で引き継がれた事のうわべだけをなぞって作業する人の神経が分からない。理解しないまま、何も考えずに作業してるから不体裁だらけで、それを指摘すると!?


680: 2018/04/18(水) 21:38:10.18 ID:ELBBJPp/

>>669

ISO取ってない?

 




683: 2018/04/18(水) 21:58:48.99 ID:ogZ+ThDx

>>669が無能でOK

中間オススメ(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ

~まだまだ続くよ~




682: 2018/04/18(水) 21:56:47.67 ID:oc1s/BpI

作業フローやシステムや機械も変わって日々新しくなっていくのに、マニュアル変えてない方が悪いわ

 





684: 2018/04/18(水) 22:39:18.55 ID:Hb9GcsdU

669だけど。

その人の方が先輩だから私からはあまり強く言えないんだよね。

先輩の不体裁がその次の作業をする私にも響くから上司からも言ってもらって、

今後はマニュアルを自分で更新していくことをしぶしぶ了承したみたいだけど

どうにも納得してない様子だったらしい。

マニュアル更新という仕事が1つ増えたことが気に入らない顔してたって。

でも定期的に作業手順を見直したりマニュアルを更新したりするのって

その先輩以外は言われなくてもみんな自主的にやってることなんだよ。

私も当たり前だと思ってたから入社以来ずっとやってきてたし、

後輩たちもそれぞれの方法でちゃんとやってる。

だって、倒れたり事故ったりで出社できなくなったときには

誰かに代理で作業してもらうことになるわけだから、そういう事態に備えて

誰が見ても分かりやすい引継ぎ資料やマニュアルを準備しておくのって

フツーに思いつくことでしょう?

そんな常識的なことをいちいち指示されないと出来ない人って、

ちょっと想定外すぎて、なんというか、、、困るなぁって話。

 




685: 2018/04/18(水) 22:55:58.02 ID:BWeoyTuS

>>684

管理職に言って

マニュアルのメンテナンスを人事査定の対象にさせるべき

あんたは「フツーに思いつくこと」だと考えているようだけど、「フツー」の基準は人によって違うから、名文化する必要があるんだよ

 




686: 2018/04/18(水) 22:57:14.49 ID:zYqYPiAu

>>684

けっこう、いるぞ。そんな先輩みたいな人。

それも会社ぐるみでそんな感じなのもある。

……うちの会社だよ。

そんな上辺だけの内容で業務や手順を引き継いだのが

年を重ねて人もいなくなって要職に就いてしまっているから

もう会社自体が末期症状。

業務の意味や、設計思想・計算式の意味・理由を聞いても

「そのやり方さえ覚えとけばいいんだ、余計なこと必要ない」

と言い返されたとき、さっさと辞めておけば良かったと思う。

 




687: 2018/04/18(水) 23:09:44.37 ID:XPePCMUR

>>684

わかる。

物事を深く知ろうとしないんだよな。言わないとわからない。

初めて触るものを悪い意味の適当の意味でグチャグチャにするし。

 




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

仕事 | うわべ | 作業 | | 神経 | 理解 | 不体裁 | 指摘 |