重力 ←これの正体すら暴けない物理学ってなんなの? 巨大なドーナツには逆方向の重力がかかるの?
139: ファイヤーボールスプラッシュ(茨城県)@\(^o^)/ 2016/04/17(日) 05:07:01.40 ID:j+qbegrw0
>>134
重力の力が弱いのは別の空間に力が漏れているからと考える説があるらしい
137: ジャンピングエルボーアタック(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2016/04/17(日) 05:04:11.19 ID:a9T8pHSLO
重力が解明されてコントロール出来れば
ありとあらゆることが出来るんだろ?
149: ナガタロックII(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/04/17(日) 05:51:47.38 ID:0KrQ/bWo0
>>137
浮島にも住めるし発電し放題だな
いつかそんな時代が来るんだろうか
141: グロリア(関西・東海)@\(^o^)/ 2016/04/17(日) 05:23:17.51 ID:UPObxTa2O
あくまで予測に過ぎない話だが
無という空間が本来正しい在り方であり、そこに物質が存在すると無が歪められるからとか
結果的にそこに重量場が生まれ物質同士が引き合う
とかなんとか
142: ドラゴンスクリュー(空)@\(^o^)/ 2016/04/17(日) 05:24:54.34 ID:QpK2S6EZ0
>>141
無は空間すらない 以上
146: 腕ひしぎ十字固め(家)@\(^o^)/ 2016/04/17(日) 05:43:57.90 ID:MNfqMwVS0
>>141
空間もこの宇宙の物質やエネルギーとともに存在を始めたものだから、
何が正しいかなんてのは判らないけど、物質やエネルギーのありようと
空間の成立条件が関わっているのはそうなんだろうね。
場のエネルギーはどれも物質と同質の粒子と互換性があるっていうの
がいまの素粒子の世界で言われてることだし、そのうち空間と物質の
関連性も発見されるかもしれないね。
151: ラダームーンサルト(茸)@\(^o^)/ 2016/04/17(日) 05:57:18.23 ID:3Uh1fcie0
>>1
たぶん「時間」の正体も書けない。
この記事を評価して戻る