トップページに戻る

【宇宙開発】小惑星衝突から地球を守れ、強まる国際連携 米欧は共同実験 JAXAも専門チーム


34: 名無しさん 2025/02/17(月) 19:14:35.42 ID:8Eod2uea

>>26
人類はもしかしたら銀河系でひとりぼっちかもしれない絶滅危惧種なんやで。




42: 名無しさん 2025/02/17(月) 22:17:16.51 ID:jWW9U2RI

>>34
絶滅危惧種を守りたいというのは人間的感覚
宇宙にとってはどうでもいい




28: 名無しさん 2025/02/17(月) 09:31:59.12 ID:RAXU8ogI

もっと準備期間が長ければ、遠日点を通るたびに何度か加速してやれば適当な化学ロケットの推力でも5年後10年後の軌道を数十万km変えるくらい出来そう
短時間の勝負だと有効な手段は少なそう





38: 名無しさん 2025/02/17(月) 20:19:24.21 ID:vf73s6/B

>>28
チンタラしてる場合じゃないんだよな。
本当、時間がない




29: 名無しさん 2025/02/17(月) 13:38:42.29 ID:Z0B550dR

月に落とせばいいよ
月は地球の盾だし




37: 名無しさん 2025/02/17(月) 19:47:25.39 ID:s2gPdWBR

>>29
ゼロテスターがやった




30: 名無しさん 2025/02/17(月) 15:29:31.70 ID:qfT157TD

精度が上がって確率が落ちてくんだよ
半年経って確率が上がったら騒ごう




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| 宇宙 | 開発 | 小惑星 | 衝突 | 地球 | 国際 | 連携 | | 共同 | 実験 | JAXA | 専門 | チーム |